データ保管に関する悩みは時代とともに変わる。その変化の中で、再び「テープ」が脚光を浴びるようになった。その理由とは。
以前は“死んだ”とまで言われた「テープ」が復活し、再び脚光を浴びている。これには幾つかの理由がある。その理由の一つを紹介する。
初期のランサムウェア(身代金要求型マルウェア)は、標的の組織のデータを暗号化するだけだった。このランサムウェア攻撃から復旧する簡単な方法は、バックアップからデータを復元する方法だ。ランサムウェアの攻撃者は、標的の組織に身代金を払わせる上で、バックアップが障害になることに気付いた。そこで攻撃者は、バックアップの暗号化を試みるようになった。
テープは、ランサムウェア攻撃からバックアップを保護する有効な手段になる可能性がある。バックアップを本番システムのネットワークから隔離する「エアギャップ」を生かした運用がしやすいからだ。
IT担当者はテープにデータを書き込んでから、テープをドライブから取り出し、鍵の付いた部屋など安全な場所で保管できる。ランサムウェア攻撃者は、システムから隔離した保管庫にあるデータを攻撃することはできない。
テープ規格「LTO」(リニアテープオープン)には、WORM(Write Once Read Many:書き込み1回、読み込み複数回)の方式を採用している製品がある。WORMの場合、データをテープに一度書き込めば、そのデータに変更を加えることはできない。つまりランサムウェアは、テープにあるデータを暗号化できないことになる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
2024年の消費者購買行動変化 「日本酒」に注目してみると……
2023年と比較して2024年の消費者の購買行動にはどのような変化があったのか。カタリナマ...
FacebookやXなど主要SNSで進む「外部リンク制限」の実態 唯一の例外は?
ソーシャルメディアはかつてWebサイトへの重要な流入経路であった。しかし、最近は各プラ...
生成AIとAR/VRで失った個性を取り戻す――2025年のSNS大予測(Instagram編)
万能だが特徴のはっきりしない「何でも屋」と化したInstagram。2025年の進化の方向性を予...