パンデミックを経てクラウドサービスへと一気に流れ込んだ、企業のデータ。どこからでも使えるクラウドサービスの便利さを享受する一方で、企業はある問題に直面しつつある。
企業がデータやストレージを語る際、クラウドサービスは欠かせない話題だ。テレワークの普及が企業のクラウドサービス利用を加速させたこともあり、企業のデータはオンプレミスインフラの外部へと一気に出ていった。そうした企業が気付き始めた問題がある。
ストレージベンダーはオンプレミスインフラに加えて、クラウドストレージをはじめとしたクラウドサービスの双方を重視している。それは当然だ。企業がさまざまなデータをクラウドサービスに移行させるようになったからだ。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)で、クラウドサービスへの移行の動きは広がった。
企業が利用するクラウドサービスは1つではない。複数のクラウドサービスにデータが存在することが一般的になった。一方では、オンプレミスインフラにも依然としてデータが残っている。こうした背景から、複数のクラウドサービスを連携させて使う「マルチクラウド」や、オンプレミスインフラとクラウドサービスを連携させて使う「ハイブリッドクラウド」に注目が集まる。特に企業が関心を寄せているのは、データの効率的な保管方法や、データ容量とコストを抑制する方法だ。
その他にもデータ活用、セキュリティやコンプライアンス(法令順守)といった観点で、マルチクラウドやハイブリッドクラウドにおけるストレージの管理が課題となりつつある。
ストレージベンダーやソフトウェアベンダー、クラウドサービスベンダーは、企業の昨今のストレージ利用における課題を解決するための製品やサービスの提供に注力している。以下はその一例だ。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...