さまざまな国や地域で起こるインターネット遮断を、国際連合(UN)は甘く見ていない。インターネット遮断の影響は経済的な損失だけではなく、さまざまな悪影響を生む可能性があるからだ。
各国の政府は、政治や社会の不安定な情勢を背景にインターネット遮断を実施することがある。その影響は「Webサイトを閲覧できない」や「仕事ができない」といったことにとどまらない。国際連合(UN)は、インターネット遮断が“非常に深刻な影響”を生む可能性があると懸念する。
国際連合人権高等弁務官事務所(OHCHR)の局次長を務めるイルゼ・ブランズ・ケフリス氏は2022年9月、欧州連合代表部でインターネット遮断の影響について演説。「インターネット遮断は透明性や正当化を欠いている」と述べた。
ケフリス氏によれば、さまざまな分野にデジタル技術が浸透するほど、インターネット遮断は社会に深刻な被害をもたらす。そのため政府は、どのような事情があったとしても「インターネット遮断の実施を控えるべきだ」と同氏は主張する。インターネット遮断は経済活動に悪影響を与えるだけではなく、食料供給をできなくしたり、医療・福祉制度の崩壊につながったりする恐れがある。
抗議運動時のインターネット遮断について、ケフリス氏は「人権の侵害について自由な情報発信ができなければ、状況のさらなる悪化を引き起こす可能性がある」と説明する。
OHCHRは2022年6月、「インターネット遮断による広範囲な影響が軽視される傾向にある」と警鐘を鳴らした。同事務所は、通信の減速や遮断が頻発することに危機感を示した上で、「インターネットが遮断されれば、人々は重要な連絡手段を失ってしまう」と指摘した。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
SD-WAN(ソフトウェア定義型WAN)を導入する際はどのような観点で製品を選べばいいのか。メリットやデメリットなど押さえておくべき5つのポイントを紹介する。
ロードバランサーから進化した「ADC」(アプリケーションデリバリーコントローラー)は、負荷分散にとどまらない、さまざまな機能を追加し続けている。充実するADCの機能をおさらいしよう。
ハイブリッドクラウド環境が当たり前となりつつある今、ネットワークの品質を確保することは組織にとって極めて重要な課題だ。本資料では、ハイブリッドクラウド環境のネットワーク監視におけるベストプラクティスを紹介する。
今日の企業における複雑化したITシステム環境においては、ビジネスの安全性や効率性が損なわれている。そこで求められるのがクラウドを活用したインテリジェントな自動化だが、これを実現するには、ネットワークの可視性と制御性が必要だ。
顧客や従業員のエクスペリエンスを向上させるとともに、インベーションを促進するには「アジリティ」の強化が鍵となる。しかし昨今、組織のネットワークは複雑化が著しく、アジリティの確保すら難しい。そこで求められるのが「簡素化」だ。
IoTやAIのエッジでの活用も期待、組み込みコンピュータの今後はどうなる? (2025/5/23)
もし“キーマン”がいなくなったら? 属人化しないデータセンター運用の作り方 (2025/3/18)
多拠点ネットワークの苦悩「セキュリティ、運用負荷、コスト」をどう解消? (2025/2/20)
LANケーブルではもう限界 構内ネットワークに「光ネットワーク」という選択肢 (2025/1/14)
DX時代のIoTに起きている課題 スマホとエッジデバイスの新たな役割とは (2025/1/7)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...