クラウドサービスの利用方法を見直す動きがある。クラウドサービスの利用をやめる「脱クラウド」も珍しくなくなった。クラウドサービスに何が起きているのか。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)は、企業のテレワークへの移行を後押しした。これに伴って急速に進んだのが、インターネットに接続すればどこからでも利用できるクラウドサービスの採用だ。ところがここに来て、クラウドサービスの快進撃に陰りが見え始めているという。どういうことなのか。
世界的なインフレーション(継続的な物価上昇)やエネルギー価格の上昇、景気の後退――。こうしたパンデミック後の変化に耐える策として、企業はIT予算の削減に着手している。
IT予算を削減するときの懸念事項の一つが、クラウドサービスの利用料金だ。運用管理ツールの間で「FinOps」支援機能の搭載が進む中、ユーザー企業の間でクラウドサービスの契約の見直しが進みつつあるという。FinOpsは、IT部門と財務部門、事業部門が連携しながら、クラウドサービスのコスト管理に取り組む手法だ。
一部のユーザー企業は、コスト削減のためにクラウドサービスからオンプレミスインフラにシステムを戻す「脱クラウド」を選択している。複数ベンダーのクラウドサービスを組み合わせる「マルチクラウド」を採用するユーザー企業は、特定のクラウドサービスを利用しつつも、より安価に利用可能な他のクラウドサービスに乗り換える機会をうかがっている。
さまざまなクラウドサービスを併用するようになれば、インフラはより広範囲に分散することになる。IT部門は複数のインフラを管理するための方法が必要になり、大手ITベンダーはこうしたニーズに応えようとしている。
第2回は、脱クラウドに取り組む空港駐車場サービス会社Park 'N Flyの事例を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
「RevOps」に関する実態調査 収益向上への実感やCROの設置率は?
ウイングアーク1stが実施した「RevOpsに関する実態調査」の結果です。
ピザ配達員とカーチェイス ペプシの大胆キャンペーンの狙いは?
PepsiはフードデリバリーサービスDoorDashとのパートナーシップ強化に伴い、アクション映...
健康意識は横ばいでも「体調データ測定」への関心は爆増 なぜ?――電通ウェルネス1万人調査
電通の専門組織の電通ヘルスケアチームは、日本全国の20〜60代の男女計1万人を対象に、第...