インド州政府が「地理情報の活用」で生んだ数字だけではない成果 何が可能に?オープンソースが水をきれいにした?【後編】

インドのアーンドラ・プラデーシュ州は給水パイプライン情報のデジタル化に成功した。モバイルアプリケーションやビッグデータ分析などにより、プロジェクト期間やコストを削減するなど、さまざまな成果を生み出した。

2023年07月25日 05時15分 公開
[Edwin YappTechTarget]

 インドのアーンドラ・プラデーシュ州およびアーンドラ・プラデーシュ宇宙アプリケーションセンター(APSAC:Andhra Pradesh Space Applications Centre)は、農村部の給水パイプラインに関する情報のデジタル化に取り組んだ。

 このプロジェクトの実施以前、パイプラインの地理情報や建物情報などは手書きでしか残されていなかった。APSACとGIS技術プロパイダーIndtrack Technologyは、共同で開発したモバイルアプリケーションと地理空間技術を組み合わせて、手書きの地図をデジタル地図に変換することに成功。同プロジェクトは数値で測定可能なメリットの他、数値には表れないメリットをもたらした。

数字だけでは測れなかった成果とは

会員登録(無料)が必要です

 GPSによる図形データを手作業で編集する方法と比べて、GISデータを使ったことでプロジェクト期間は30カ月から7カ月、コストは30万6000ドルから12万2000ドルまで削減できた。

 同プロジェクトがもたらした成果はそれだけではなかった。その一つが、給水パイプラインに関するデータをリアルタイムに収集して承認する機能を実装したことだ。これによって、給水パイプラインに関する活動を監視する際の透明性が向上し、意思決定や計画策定、保守、リスク管理の効率が改善した。

 GISデータを利用するためのシステムは、インド内の他の地域や州の関係者も利用できる。「提供してもらった資金と、プロジェクトに参加した関係者の熱意が、給水パイプラインプロジェクトを成功に導く大きな力になった」。ASPACの副会長スンダル・バラクリシュナ氏はそう述べる。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news253.jpg

「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...