「Heroku」の無償プランが廃止となった。無償プランを使っていたHerokuユーザーにとって、無償プランのある他のPaaSに乗り換えることが選択肢の一つとなる。こうしたPaaSの中から「Back4App」を取り上げる。
Salesforceは(Platform as a Service)群「Heroku」の一部サービスで提供していた無償プランを廃止した。対象のHerokuサービスを利用していたアプリケーション開発チームが、今後も同じHerokuサービスを利用するには、有償プランを契約する必要がある。
「いまさら利用料金を払いたくない」というHerokuユーザーのために、複数のPaaSベンダーが代替PaaSの無償トライアルを用意したり、特定のPaaSを無償で提供したりしている。Herokuサービスの無償プランの代替策になり得る、一部または全部の機能を無償で利用可能なPaaSを取り上げる。
Back4Appの同名PaaSは、Webサービスやモバイルアプリケーションを開発するための「Backend as a Service」(BaaS)と、コンテナの構築や実行のための「Container as a Service」で構成される。BaaSはデータベース、プッシュ通知などの機能を提供する。
BaaSの無償プランでは、ユーザー企業は1カ月につき、構造化データを保存するデータストレージを250MB、画像などの非構造化データを保存するファイルストレージを1GB利用できる。有償プランでは、世界各地域の幾つかのリージョン(地域データセンター群)から選択可能だ。無償プランでは米国リージョンのみが利用可能なことに注意する必要がある。
第5回は、PaaSを構築するためのオープンソースソフトウェアの「CapRover」と、Fly.ioの同名PaaSを紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
クラウド活用で顕在化するコスト増大と活用スキル不足の課題、解決の決め手は? (2025/5/9)
KDDIの通信品質と事業成長を支える“共通インフラデータ基盤”構築の舞台裏 (2025/3/12)
高まるSaaSバックアップ需要で「ストック収益」を拡大するには (2025/1/22)
大和総研に聞く、基幹システムのモダナイズ推進を成功に導いた四つのポイント (2024/12/23)
「オンプレミス仮想化基盤」のモダナイゼーションに最適なクラウド移行の進め方 (2024/11/11)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。