企業向けWeb会議デバイスを「高くても買うべき」なのは“こんな会社”ハイブリッドワークで脚光「Web会議デバイス」の今【第5回】

コンシューマー向け製品に比べると、企業向けの「Web会議デバイス」は一般的に高価だ。それでも導入を検討すべきなのは、どのようなニーズを抱える企業なのか。

2023年07月18日 06時15分 公開
[Katherine FinnellTechTarget]

 自宅や会議室での用途を想定した企業向けの「Web会議デバイス」は、コンシューマー向け製品と比べると機能や管理面のメリットがあるものの、普及は進んでいない。「コンシューマー向け製品で十分だ」と考えるユーザー企業が一定数ある中で、Web会議デバイスベンダーは自社製品の販促に向けてどのような課題を認識し、どのようにして新しいニーズを見つけようとしているのか。

高くても「Web会議デバイス」を買うべき企業の条件はこれだ

 「Web会議デバイスの最大の課題は、実際にデバイスを試してもらわないと、価値を実感してもらいにくいことだ」。Web会議デバイスベンダーNeatframeのCEOサイメン・テイグレ氏は、こう指摘する。同社のWeb会議デバイス「Neat Frame」は、Appleのタブレット「iPad」を少し大きくしたような見た目をしているが、iPadよりもはるかに高価だ。そのため「Neat Frameの役割をWeb会議だけだと考えるなら、ユーザー企業にとっては購入する理由を見つけにくい」とテイグレ氏は語る。

 Neatframeは、ノートPCとの併用を想定してNeat Frameを設計した。従業員はノートPCで作業をしながら、Neat FrameでWeb会議ができる。テイグレ氏によれば、Neat Frameはオフィスの共有デスク(ホットデスク)や小規模会議室にとどまらず、さまざまな場所で利用可能だ。そのため「バーチャルレセプション」の実現に、Neat Frameが役に立つ可能性があるという。バーチャルレセプションは、通話可能な時間を発信者に公開し、通話不可能な時間(休日、昼休み、営業時間外など)にはビジネスチャットやメールを選択してもらうなど、発信者にコミュニケーション手段の選択肢を提供することだ。

 PCベンダーのHPは、Web会議デバイスベンダーのPlantronics(Polyの名称で事業展開)を買収した。HPにとってのPoly買収のメリットは「ディスプレイ、キーボード、マウスなどのHP製品を、PolyのWeb会議デバイスとバンドル(組み合わせて販売)できることだ」と、調査会社Metrigyのアナリストであるアーウィン・レザー氏は考える。Logitech Internationalも、PC周辺機器とWeb会議関連システムの事業を密接に連携させ始めている。

 Cisco SystemsのWebex Devices担当シニアバイスプレジデント兼統括マネジャーであるスノーレ・キャスブ氏によると、

 Cisco SystemsのWeb会議デバイスは多岐にわたる。ノートPCに取り付けられるシンプルなWebカメラから、4K(4000×2000ピクセル前後の解像度)ディスプレイやノイズキャンセリング機能付きマイクを備えるオールインワンデバイス(ディスプレイ、Webカメラ、マイク、スピーカーが一体化したデバイス)の「Webex Desk Pro」までさまざまだ。同社はこれらのWeb会議デバイスを自社製品/サービスにバンドルしている。Web会議デバイスとマネージド無線LANサービス「Cisco Meraki」を組み合わせたパッケージを選べば、自社の無線LANが使えなくなった場合には「4G」(第4世代移動通信システム)のモバイルネットワークを利用することが可能だ。

 調査会社Let's Do Videoの創業者でCEOのデビッド・マルドウ氏は、コンタクトセンターにWeb会議デバイスのニーズを見いだしている。新しいコンタクトセンターを一から立ち上げ、全てのオペレーターがWeb会議を快適にできるようにしたいと考えるならば、企業はWeb会議デバイスの導入を検討する余地がある。

関連キーワード

リモートオフィス | 在宅勤務


TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...