「IT業界の人種差別」を解消する“銀の弾丸”はない どうすればいいのか?IT業界でD&Iが進まない理由【第5回】

人種差別に起因する問題は、単純ではない。例えば黒人とアジア系人種が直面する壁は異なる。多様な人材を採用するのであれば、企業は何に留意すべきなのか。

2023年08月17日 05時15分 公開
[Cath EverettTechTarget]

関連キーワード

人事


 エスニックマイノリティー(地域や社会における少数民族)は、キャリアアップにおいてさまざまな課題に直面している。これはIT業界でも同様だ。ただしエスニックマイノリティーという用語を使うと、単一の問題のように扱われてしまいがちだが、これは複雑な問題を内包している。企業は何に取り組むべきなのか、具体的に考えてみよう。

単純化できないエスニックマイノリティーの問題

 IT人材採用コンサルタント企業Templeton and Partnersのマーケティングディレクターであるエイミー・トレジャー氏は、エスニックマイノリティーをひとくくりにはできないと指摘する。「IT技術者の人口比率としては、アジア系と白人に大きな違いはない。一方でアジア系の人材はIT分野で非常に歓迎されているが、黒人の割合は非常に低い」(トレジャー氏)。エスニックマイノリティーの中でも、人種によって障壁は異なるのだ。

 この状況は、英国生まれの人と移民にも同じように当てはまると指摘するのは、ニューアム・ロンドン特別区市議会で副CEO兼CDO(最高デジタル責任者)を務めるアミット・シャンカール氏だ。「人は似ているように見えても、それぞれ微妙に異なる背景や課題を抱えているので、ひとくくりにはできない」とシャンカール氏は語る。その上で「さまざまな背景や経験を持つ人を採用するのであれば、人事方針や可視性の観点でも問題に対処する必要があることを認識すべきだ」と強調する。

 例えば、新たに入ってくる人材にとってのロールモデルとなる年長者を適切に配置することや、目標のキャリアを実現するステップを明確に示すことが必要だ。「自分に似た背景のロールモデルがリーダーの立場にいなければ、自分が同じように進むことが可能だと信じることは難しい」とシャンカール氏は語る。

 ダイバーシティー(多様性)、エクイティー(公平性)、インクルージョン(包摂性)を意味する「DEI」を、企業が実現しようとする理由は幾つかある。人種差別解消を専門とする人事アドバイザリー企業HR rewiredの創設者兼マネージングディレクターであるシェリーン・ダニエルズ氏によれば、次のようなものだ。

  • 新しい消費者層に訴求するため
  • 従業員からの評判を上げるため
  • ソーシャルメディアや企業レビューサイトでの評判を向上させるため

 企業がこうした目的を重視するのは、企業の内外からDEI推進の声が上がっているためだ。「『私たちはDEIに取り組んでいる』という言葉だけでは、もはや十分ではない」(ダニエルズ氏)


 第6回は、企業内の人種差別を撲滅するために、管理職が身に付けるべき心構えについて解説する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。