「ややこしいクラウド請求額」の“謎”に絡み付くこれだけの要因 複雑になるマルチクラウドの請求管理【前編】

クラウドサービスの請求額はさまざまな要因によって変動するため、とても複雑だ。企業がクラウドサービスの請求を管理するために立ち向かうべき課題と、“請求の複雑さ”の要因を確認しよう

2023年11月23日 05時00分 公開
[Chris TozziTechTarget]

 クラウドサービスの請求額を管理することは、仮に単一のIaaS(Infrastructure as a Service)、単一のアカウントであっても、価格変動要素が複数あるため困難だ。複数のIaaSで複数のアカウントとなると、請求の管理は飛躍的に複雑になる。

 企業が複数のクラウドサービスを併用する「マルチクラウド」を採用している場合、請求管理に戦略的なアプローチが必要だ。まずは請求を複雑にしている複数の要因を知っておこう。

クラウド請求額“ややこしさ”の謎 その要因とは?

 クラウドサービスの料金表は複雑で解釈が簡単ではない。マルチクラウドになると、料金を把握することは一層難しくなる。請求額は通常、以下のような要因に基づいて複合的に算出される。

  • 稼働時間
  • インターネット上でのデータ転送量
  • 保存するデータ量
  • どのホスト(サーバ)でデータやアプリケーションを処理したか
  • 従量課金制か、定額料金制か
  • どの割引料金プランを受けているか

 コンテナや、コンテナオーケストレーションツール「Kubernetes」を利用するとさらに複雑になる。これらのツールや、それを利用したマネージドサービスを企業が利用する場合、無料で利用できる範囲が主要IaaS間で異なり、構成方法によっても価格が変わる。

 コスト監視ツール選びも課題だ。各IaaSベンダーが提供するコスト監視ツールは、基本的にはそのIaaSのコストしか対象にできない。例えば、クラウドサービス群「Amazon Web Services」(AWS)においては、コスト監視ツールの「AWS Cost Explorer」や「AWS Budgets」を使って支出を追跡できる。これらのツールは他のIaaSでは使えない。


 後編はクラウド請求管理のためのベストプラクティスを紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...