「Java」は学びやすいって本当? 使われる納得の訳Javaの10個のメリット【第2回】

「Java」は企業におけるアプリケーション開発の中心的存在だ。Javaのさまざまなメリットのうち、「性能」「習得難易度」の2つを取り上げる。

2024年02月21日 08時15分 公開
[Cameron McKenzieTechTarget]

 プログラミング言語・実行環境「Java」は登場以来さまざまな進化を重ねてきた。Javaを選択する10個の理由を扱う本連載のうち、本稿は3つ目と4つ目を解説する。

メリット3.OS非依存かつ高速である

 Javaプログラムを稼働させる「Java仮想マシン」(JVM)は、Javaプログラムをクロスプラットフォーム(OS非依存)化する。JVMがOSに依存しないことはJavaの大きなメリットだ。

 「コンパイル」は、プログラミング言語で書かれたソースコードを実行可能ファイルに変換する処理を指す。Javaでのコンパイルは、ソースコードを「バイトコード」という中間コードに変換する。JVMがこのバイトコードを機械語に変換し、それを読み取って実行するという仕組みだ。一方で「C++」や「Rust」などのプログラミング言語は、コンパイルによってソースコードを機械語に変換する。こうした完全なコンパイル言語に比べて、Javaは機械語への変換やJVMの稼働による負荷が生じるため、それほど速度が出ないという見方もある。これに関してJavaは、自動でメモリを解放するメモリ管理技術「ガベージコレクション」の動作改善、実行時にプログラムをコンパイルする「JIT(Just-in-Time)コンパイラ」(「実行時コンパイラ」とも)の使用など、複数の低レベル(ハードウェアに近い部分)の最適化を適用している。これにより、Javaプログラムの動作速度は改善した。

メリット4.学習しやすい

 過去に比べて、Javaはこれまで以上に学習しやすくなっている。2017年、Javaは対話型シェル(コンピュータに対する命令を解釈するソフトウェア)「JShell」を導入した。これによって開発者はJavaのソースコードをJShellに入力し、実行結果をすぐに確認できるようになった。このことは、「Python」や「JavaScript」といった実行結果をすぐに確認できるコンピュータ言語を扱う開発者にとって、Javaをより身近に感じさせ、学習のハードルを下げたと言える。「Replit」「OneCompiler」などのオンライン統合開発環境(IDE)を使えば、学習者はIDEのインストールや環境変数(OS内でデータを共有するための変数)の設定をすることなく、Javaによる開発を始めることが可能だ。


 次回は、5つ目と6つ目のメリットを紹介する。

TechTarget発 エンジニア虎の巻

米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

比較資料 双日テックイノベーション株式会社

プロジェクト管理ツール選定で後悔しない、情シス目線による選定ポイント

プロジェクト管理ツールの乱立を解消するため、一本化を検討するケースが増えている。重要な点は“情シス目線”で選定することだ。そこで8つの主要ツールを比較し、多様な業務に対応しつつ、全社最適も実現できるツールの条件を探った。

事例 双日テックイノベーション株式会社

月間約180時間の作業時間削減、ネクスウェイに学ぶ業務標準化&自動化の進め方

組織のスリム化を目指し、バックヤード業務を1つの部署に集約したものの、チームごとに業務管理の方法が異なるという、新たな課題を抱えることになったネクスウェイ。これを解決すべく、同社が採用したアプローチとは?

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

標準のPostgreSQLより4倍以上も高速、高性能&高可用性で注目のデータ基盤とは

リアルタイム性や生成AI対応などデータベースに対する期待が急速に高まっている。そこで従来のPostgreSQLでは対応が難しかったスピードやスケーラビリティの課題を解消したデータ基盤が注目されている。本資料で詳細を解説する。

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

生成AIアプリの開発を容易に、オペレーショナルデータベース×RAGのメリット

生成AIを業務に生かすには、回答の正確性やセキュリティなど、多くの課題を解決する必要がある。そこで注目したいのが、オペレーショナルデータベースと、検索拡張生成(RAG)技術を組み合わせるアプローチだ。

製品資料 株式会社ベリサーブ

大規模化するアジャイル開発、3つの課題の解決に向けたアプローチとは

多くの企業でアジャイル開発の手法が取り入れられるようになった一方、欧米企業を中心にアジャイル開発の大規模化が普及している。これに伴い、「テストの工数やコストの増大」「製品全体像の把握の難しさ」といった課題が出てきた。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

「Java」は学びやすいって本当? 使われる納得の訳:Javaの10個のメリット【第2回】 - TechTargetジャパン システム開発 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...