サブスクリプション化がもたらす「ネットワーク管理の新常識」とは?ネットワーク管理者を悩ませるライセンス問題【前編】

ネットワーク製品やサービスのライセンス形態として、買い切り型だけでなくサブスクリプション型が広がっている。ネットワーク管理者にはどのような対策が求められるのか。

2024年08月16日 05時00分 公開
[Damon GarnTechTarget]

 近年、IT製品やサービスをサブスクリプション型で購入する方法が増加傾向にある。ネットワーク分野においても例外ではなく、「SDN」(ソフトウェア定義ネットワーク)の機能の利用拡大に合わせてサブスクリプションで購入する傾向が加速している。 ネットワークのライセンスは今後どのように変化していくのか。ネットワーク管理者には、技術的または財務的にどのような対策が求められるのか。

押し寄せるサブスクリプション化 ネットワーク管理はどう変わる?

 従来の物理的な装置で構成されたネットワークは 、仮想化されてクラウドサービスで利用できるネットワークに比べて構成や設定の変更に時間がかかる可能性がある。ネットワークの担当者はクラウドサービスで利用できるネットワークを利用することで、組織が必要とするパフォーマンスやセキュリティへの要求をより迅速に満たせる可能性がある。

 特にクラウドベンダーが提供する論理的に独立した仮想ネットワークである「VPC」(仮想プライベートクラウド)では、データベースやWebアプリケーション、ストレージなどのITリソースをプライベートなネットワーク環境で管理することができる。VPCを用いることで、ネットワーク管理者は仮想ファイアウォールやロードバランサー、仮想LAN(VLAN)、デバイスなどを効率的に管理できる可能性がある。

 現実的には、ネットワーク管理者はオンプレミスの物理的なネットワークとクラウドベースのネットワークの両方を管理する可能性がある。オンプレミスの物理的なネットワークとクラウドベースのネットワークを統合した「ハイブリッドネットワーク」には、以下の2つの課題が存在する。

  • 利用に関する課題
    • ハイブリッドネットワークをどのように一元的に管理し、セキュリティを確保するか
  • ネットワーク機器ベンダーに関する課題
    • SDN(ソフトウェア定義ネットワーク)に依存する各種ハードウェアをどのようなライセンス体系で利用するか

 一方でネットワーク機器ベンダーもライセンスについては模索している。ネットワーク管理者には自組織にとっての利益を最大化できるライセンス戦略を探求して計画することが求められる。

より良いライセンス計画を作るために

 ネットワーク製品やサービスのライセンスの変化に適応するために、組織が検討すべきアプローチは幾つかある。

  • 利用者の需要の変動に対応しやすい、サブスクリプション型での製品やサービスの利用
  • 初期投資が膨れやすい設備投資(CAPEX)重視から運用経費(OPEX)型へのシフト
  • SDN機能が備わったハードウェアの選定
  • ネットワーク管理者やアーキテクトのスキル向上への投資

 VPCをはじめとしたクラウドサービスの採用により、組織のクラウドインフラ管理が複雑化している可能性がある。ネットワークも含めたオンプレミスのリソースとクラウドベースのリソースを、どのように効率的に管理するかがIT部門にとっての重要な課題となっている。


 次回はサブスクリプション型のライセンスを採用する際に注意すべきポイントを解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 株式会社インターネットイニシアティブ

自治体がMicrosoft 365を利用する際に検討したい、専用回線の導入という選択肢

企業だけではなく自治体でもクラウド活用が進んでいる昨今。中でも業務利用が多いMicrosoft 365には、Microsoft Teamsなど高速かつ安定した回線を必要とするサービスがある。それらを快適に利用するにはどうすればよいのか。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

従来のSD-WANでは運用負荷が問題、アプリのパフォーマンスをどう高める?

分散環境におけるアプリケーションのパフォーマンスを高めることは多くの企業で課題となっているが、従来のSD-WANによるアプリケーションの識別/回線振り分けは、運用負荷の高さが課題だった。これを解決する、次世代のアプローチとは?

市場調査・トレンド 株式会社インターネットイニシアティブ

ネットワーク担当者への調査で知る、店舗・拠点におけるネットワーク起因の課題

多店舗/多拠点企業のネットワーク担当者216人を対象とした調査により、「SaaSへのアクセスなどネットワーク利用に不便なことや制限が多い」などの課題が浮き彫りになった。これらの課題を解消し、再構築を成功に導く方法を探る。

製品資料 株式会社インターネットイニシアティブ

電子決済のエラーで営業に支障、多店舗/多拠点企業ネットワークのあるある課題

複数の店舗や拠点を擁する企業にとって、電子決済の通信エラー、本部と拠点の間でのWeb会議品質の低下といったネットワーク課題は、事業運営に深刻な問題をもたらしかねない。よくある8つの問題と、その解決策を探る。

市場調査・トレンド ゼットスケーラー株式会社

ファイアウォールとVPN中心のセキュリティアプローチは危険? 4つの理由を解説

代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。