データをコスト効率よく保存できるストレージとして、テープの用途は広がっている。ただしテープを使うに当たって注意しなければならない点が幾つかある。HDD並みにはなれない、テープの短所とは。
「磁気テープ」(以下、テープ)は、データをできる限り安く保存する必要がある用途のストレージとして使われており、HDDの代替となることもある。ただしテープにはその仕組み上、HDDとは異なる幾つかの短所がある。なぜテープは、HDD並みに広く使われるストレージにはならないのか。
テープにおけるデータの読み書きには機械的な動作が伴う。この特性から、ランダムアクセスによるデータ読み書きには時間がかかる傾向にある。ランダムアクセスとは、順番に保存されているデータを連続して読み込むのではなく、対象となる不連続のデータに直接アクセスする読み取り方式を指す。
テープの記録媒体はリールに巻かれる形状となっているので、データを読み込む際にはデータのある位置までリールを回転させ、データを読み書きする部品であるヘッドに読み取らせる必要がある。
こうした機械的な動作があることから、データの読み書き速度が大きな問題にならない用途でテープを使うのであれば適しているが、I/O(データの入出力)性能を重視する用途の場合は、テープは向いていない。その場合はSSDなど、I/O性能を引き出しやすいストレージを使った方がよい。ファイルシステムやデータベースでテープを使うことには慎重になるべきだ。
テープでのデータの読み書きには機械的な動作が伴うことは前述の通りだが、これには読み書きの性能とは異なるもう一つの注意点がある。機械的な要素は、故障につながるということだ。機械的な動作はリールの回転だけではない。例えば「オートローダー」を使う場合は、テープカートリッジをテープドライブに自動で出し入れする動作があり、この装置のメンテナンスは欠かせない。
データを使用するとき以外は通電する必要がないことはテープ特有のメリットだと言えるが、テープをいつまでも放置しておくことは推奨できない。テープの使用年数を伸ばすためには、保存環境の温度や湿度を適切に管理し、テープが劣化していないかどうかを定期的にチェックすることが重要になる。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
離職も視野に! 目標未達成のインサイドセールス担当者の悩みとは?
IDEATECHは、B2B企業のインサイドセールス部門で上半期に設定された目標を達成できなかっ...
「消されるためにあるマッチングアプリ」が純愛小説を出版 どういう戦略?
真剣なパートナー探しを支援するマッチングアプリが、従来の路線を変更し、新たなマーケ...
暑すぎる! 2023年の世界の年間平均気温「何度上昇したか」知っている人はどのくらい?――電通調査
電通は、日本におけるカーボンニュートラルに関する認知や関心の実情を把握し、浸透策を...