主要ベンダーのPCIe SSD最速対決各社の製品動向を解説

PCIeスロットに直接挿入することで大幅な低遅延を実現するPCIe SSDストレージ。主要ベンダーの動向と製品を紹介する。

2014年02月07日 08時00分 公開
[Chris EvansComputer Weekly]

 Computer Weeklyは、過去にハイブリッドフラッシュアレイの主要企業を取り上げた(訳注)。今回は、フラッシュストレージ市場での重要な選択肢の1つとなるPCI Express(PCIe)フラッシュとサーバサイドフラッシュについて紹介する。データセンターにおけるストレージの多様化により、PCIe SSD業界は勢力を延ばし、流通する製品の種類も増えている。

訳注:本誌11月6日号:大容量化で激変するフラッシュストレージ市場

 PCIeフラッシュはサーバのPCIeスロットに挿入する。Serial Attached SCSI(SAS)やSerial ATA(SATA)コントローラーが不要なため、SAS/SATA接続する同型のSSDに比べて遅延が大幅に短くなる。遅延が短くなれば、IOPSやMビット毎秒(Mbps)で表されるスループットが向上する。

 米Western Digital傘下の米HGST(旧称日立グローバルストレージテクノロジーズ)が米STECと米Virident Systemsを買収したことから、市場の統合が進んでいる。このことは、Virident製ハードウェアを「X8 PCIe Accelerator」として販売している米Seagateのような企業に影響を与えることになる。

 市場での成長が抑えられ、SSDがさらに普及することから、Western Digitalが従来のHDDから抜け出そうとしているのは明らかだ。PCIeフラッシュの草分けとして知られる米Fusion-ioは、この2、3年で業界リーダーの地位から陥落した。最近では、Fusion-ioのハードウェアと、市場に参入している米LSI、米OCZ Technology、米Intelといった企業のハードウェアとの差はほとんどなくなった。

 一方、オールフラッシュアレイメーカーの米Violin Memoryは、各種のVelocityカードを伴って2013年の始めにPCIe SSD競争に加わった。同社は、信頼性の高いデバイスを実現するため、vRAIDなどのVIMM(Violin Intelligent Memory Module)テクノロジーからIPを切り離すことで差別化を図っている。

 米IBMは米Texas Memory Systemsの買収の際にPCIeハードウェアを除外したとみられ、代わりにFusion-ioテクノロジーをHigh IOPS SSD PCIe Adapterブランドの1つとして販売している。

 技術面では、主要企業は4レーン実装または8レーン実装を使用してPCIe 2.0規格の製品の販売を続けている(8レーン実装の方がより多くの並列I/Oを実行できるためパフォーマンスが高くなる)。

 Fusion-ioは、最も容量の大きいモデルのOctal製品で16レーンを採用している。PCIe 3.0のサポートも開始しており、自社の製品ファミリーで新しい2.5インチのフォームファクターをサポートする企業も登場している。

 いつものことだが、PCIe SSDデバイスで最高のパフォーマンスが得られるかどうかはドライバソフトウェアに懸っている。現時点では、策定されている規格が少ないことから、ドライバソフトウェアの品質はハードウェアと同程度に重要視される。

 下記に記載する数値は全てベンダーが公表しているデータである。




続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。






Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「SATA接続HDD」が変わらず愛される理由とは

HDDの容量が30TB超になると同時に、ストレージ技術はさまざまな進化を続けている。そうした中でもインタフェースに「SATA」(Serial ATA)を採用したHDDが変わらずに使われ続けている。なぜなのか。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

IOPSが5倍に向上&コストも80%削減、エクシングが選んだ大容量ストレージとは

カラオケ業界が直面するデータ増に対応すべく多くのストレージを試し続けた結果、4社27台の製品のメンテナンスに悩まされていたエクシング。この問題を解消すべく、同社は大容量かつコスト削減効果に優れた、新たなストレージを導入した。

製品資料 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

データソート性能向上でここまで変わる、メインフレームのシステム効率アップ術

メインフレームにおけるデータソート処理は、システム効率に大きく影響する。そこで、z/OSシステムおよびIBM Zメインフレーム上で稼働する、高パフォーマンスのソート/コピー/結合ソリューションを紹介する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

従来ストレージの約8倍の容量を確保、エルテックスが採用したストレージとは

ECと通販システムを統合したパッケージの開発と導入を事業の柱とするエルテックスでは、事業の成長に伴いデータの容量を拡大する必要に迫られていた。そこでストレージを刷新してコスト削減や可用性の向上などさまざまな成果を得たという。

市場調査・トレンド プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

クラウド統合を見据えたメインフレームのモダナイズ、3つの手法はどれが最適?

長年にわたり強力かつ安全な基盤であり続けてきたメインフレームシステム。しかし今では、クラウド戦略におけるボトルネックとなりつつある。ボトルネックの解消に向け、メインフレームを段階的にモダナイズするアプローチを解説する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。