ゼロ円で試すWindows 8/8.1移行チェック Microsoft標準ツールは役立つかWindows XP/Vista/7からの移行に役立つ

サポートが終了したWindows XPからWindows 8/8.1への移行が加速している。移行前にはハードウェアの構成をチェックしたい。アップグレード可能かどうかを調べる無償ツールの便利度は?

2014年06月27日 12時00分 公開
[Robert Sheldon,TechTarget]

 米Microsoftは2013年10月に「Windows 8.1」をリリースした。このリリースには「Windows 8」への批判に対応する意味もあった。その後間もなく、Microsoftは時代遅れとなった「Windows XP」から最新の「Windows 8.1」への移行を企業ユーザーに推奨するようになった。残念ながら、MicrosoftはWindows XPからWindows 8.1への簡単な移行パスを用意していない。だが、「Windows 8.1アップグレードアシスタント」が多少は役に立つだろう。

 Windows XPのサポートは2014年4月に終了した。そのため、IT部門は、できることならいつまでも先延ばしにすることを望んでいた作業に着手せざるを得ない状況に直面している。それは多くの人が避けたいと考えているOSであるWindows 8へのWindows XPの大規模な移行だ。

Windows 8.1移行以外のすべはない

 既存のデスクトップPCでWindows 8を実行できたとしても、ユーザーのデータを移行して、サードパーティー製プログラムを再インストールしなければならない。もちろん、アプリケーションの再インストールはレガシーアプリケーションが実行できればの話だ。Windows XPのサポート終了が現実のものとなった今、Windows 8.1に移行する以外になすすべがない。

 タッチ操作重視のWindows 8のユーザーインタフェースへの広範な抵抗により、「Windows 7」へのアップグレードを選択した企業もある。だが、Windows 7がリリースされたのは5年も前のことで、メインストリームサポートは2015年1月13日に終了する。この日以降、Microsoftは、無料のインシデントヘルプの提供、保証クレームへの対応、デザインの変更、要請された機能の実装は行わない。メインサポートの終了後は、制限のある延長サポートが提供されるが、それも2020年1月14日までだ。延長サポート期間で提供されるのは主にセキュリティに関する修正プログラムだろう。

 多くの企業は、そう頻繁にOSの移行に対応することは望んでいない。だが、サードパーティーのサポートなしでは、Windows XPは現実的な選択肢ではなくなっている。その結果、多くの企業は、Windows 8.1に切り替える覚悟を決めて準備を始めている。だが、明確な移行パスはなく、移行への情熱もない。

Windows 8.1を使えるようにする

 Microsoftが明確にしていることが1つある。それはWindows 8.1がWindows XP時代のPC用に設計されていないことだ。Windows 8.1をインストールして実行できたとしても、一部の機能は利用できない可能性がある。管理者はWindows 8.1のシステム要件を確認して、そもそも古いPCでWindows 8.1をサポートできるかどうかを判断する必要がある。

 同じようなハードウェアで構成された複数台のPCがある場合は、その中から1台選んで互換性を評価できる。例えば、アップグレードアシスタントを実行して、そのPCと接続されているデバイスがWindows 8.1と互換性があるかどうかを確認することが可能だ。だが、適切なアップグレードアシスタントを使用する必要があることに留意されたい。

 信じ難いことだが、Windows 8.1のアップグレードアシスタントはWindows XPでは機能しない。代わりに、Windows 8用に開発された1つ前のアップグレードアシスタントを使用する必要がある。この情報を提供しているMicrosoftによると、Windows 8とWindows 8.1のシステム要件は“ほぼ”同じであるため問題ないという。

 この戦術は疑わしい。だが、アップグレードアシスタントを試してみる価値はある。Windows 8.1とのハードウェアの互換性について感触をつかむのには問題ないだろう。アップグレードアシスタントでは、Windows XPにインストールされているデスクトップアプリケーションがWindows 8で機能するかどうかも確認する(Windows 8.1で機能するかどうかについては確認がなされないことに注意が必要だ)。

 Microsoftはシステムの互換性を確認するサポートツールとして「Windows互換性センター」を提供している。Windows互換性センターでは、アプリケーションとデバイスの互換性に関する追加情報を確認できる。ハードウェア/ソフトウェアの製造元にWindows 8.1で各社の製品を実行できるかどうかを直接確認することも可能だろう。特定の企業用に開発された自社開発業務アプリについては、追加の作業が必要になるかもしれない。

 次の手順は、Windows 8.1をインストールしてPCをセットアップし、実際に展開する前にアプリケーションとデバイスに関する問題を洗い出すことだ。ハードウェアとレガシーソフトウェアのテストには、Windows 8.1の無料評価版をダウンロードして利用することができる(新たにハードウェアを購入する場合は、アプリケーションについてのみテストすればよい)。

 Microsoftによると、以前のバージョンのWindows用に作成されたアプリケーションの大半はWindows 8.1でも機能するという。だが、全てのアプリケーションをテストすることをお勧めする。適切に機能しないアプリケーションがある場合は、MicrosoftのWebサイトで追加情報を得られることもある。

 どうしてもWindows 8.1で実行できないアプリケーションがある場合は、別のアプリケーションを探すか、そのアプリケーションの実行用にWindows XP仮想マシン(VM)を作成する必要がある。ただし、後者のアプローチを採用した場合はVMをできる限り分離する必要があることに留意されたい。Windows XPから新しいOSに移行する理由はWindows XPのサポートが終了したからだ。Windows XPを使用していると、システムはさまざまなセキュリティリスクにさらされる恐れがある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ�ス�ス�ス�ス驍オ�コ�ス�、�ス縺、ツ€鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ陷ソ髢€�セ證ヲ�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク鬮ッ�キ�ス�エ�ス�ス�ス�・�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�。鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ闕ウ�サ�ス�ス髫カ謐コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ闕オ證ヲ�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

製品資料 富士通株式会社

製造現場のQCD向上を実現、設計部門と製造部門をつなぐ具体的な方法とは?

近年の製造業では参入障壁が下がったことで「品質に問題のある製品の流通」「環境負荷の増大」といった問題が顕在化している。競争の激化に対処し、さらなるQCD観点での改善が企業に求められるが、その具体的な解決策とは。

製品資料 富士通株式会社

市場変化と環境負荷への対応が求められる製造業が取るべき3つのアプローチとは

製造業では今、市場ニーズの変化や環境負荷への迅速な対応が求められており、そのためには設計・製造プロセスの構造転換が必要だ。この構造転換を実現するための3つのアプローチとは。

製品資料 富士通株式会社

多大なダメージを負うサプライチェーンリスクを回避する方法とは?

今日のサプライチェーンは多くのリスクを内包している。1つのほころびが企業活動へ深刻な影響を与えるため、サプライチェーンの強靭化は経営課題の1つだ。サプライチェーン全体の情報を正確に把握し、迅速な対応を実現するためには。

製品資料 株式会社Helpfeel

従来RAGのリスクを克服、ハルシネーションを起こさない“進化系RAG”とは?

生成AIのビジネス活用が進む中、FAQなどの回答精度を高めるRAGへの注目度が高まっているが、誤回答のリスクもあり現場からは活用しづらいという声が聞こえてくる。その解決策として期待される“進化系RAG”について解説する。

製品資料 株式会社Helpfeel

問い合わせ対応の負荷を軽減、効果的な「社内FAQ」を整備・運用する方法

社内問い合わせ対応の負荷を軽減すべく、多くの企業がFAQを整備しているが、このメリットを享受できていない企業も多い。社内問い合わせの現状や課題を確認しながら、FAQづくりのポイントや効果的な運用方法を紹介する。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ゼロ円で試すWindows 8/8.1移行チェック Microsoft標準ツールは役立つか:Windows XP/Vista/7からの移行に役立つ - TechTargetジャパン 経営とIT 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ陷ソ髢€�セ證ヲ�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク鬮ッ�キ�ス�エ�ス�ス�ス�・�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�。鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ闕ウ�サ�ス�ス髫カ謐コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ闕オ證ヲ�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/05/15 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。