代表的な3つのDR(災害対策)方式のうち、「サイト間切り替え(バックアップリストア)」の実装パターン、製品選定のポイントについて解説する。
前回の記事(VMware環境に最適なDR製品の選び方 〜バックアップデータの遠隔地保管編)では、下記のDR方式のうち「DR方式1:バックアップデータの遠隔地保管」について説明した。
サイト間切り替えは2つに分かれる。リモートサイトにレプリケーションされたバックアップデータをリストアして手動で切り替える方式と、レプリケーションされたプライマリデータとグローバルクラスタの仕組みを使用して切り替える方式である。今回は「DR方式2:サイト間切り替え(バックアップ)」の概要、実装パターン、製品選定のポイントについて解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...