仮想化をめぐる間違った常識ワースト10管理者は肝に銘じるべし(1/2 ページ)

ベストプラクティスは本来、管理者による大きな失策を回避するためのものだ。だが頻繁に指摘されるアドバイスの中には、間違っているものもある。本稿では、そうした間違ったプラクティス10選を紹介する。

2015年07月30日 15時00分 公開
[Margaret JonesTechTarget]

仮想化をめぐるベストプラクティス、ワースト10

photo 資生堂が導入したDaaSのシステムイメージ。TechTargetジャパン「レスポンス悪化やトラブルを解決――資生堂の仮想デスクトップ導入奮闘記」より《クリックで拡大》

 ITの世界には、あらゆる技術に関してインストールや保守、監視、デリバリーのためのベストプラクティスがある。だが仮想化のベストプラクティスは適用する技術によって変化し、かつての優れたアイデアがひどく間違った情報に変わることも珍しくない。

 米コロラド州デンバーで2015年7月20〜22日(現地時間)に開催された技術カンファレンス「BriForum 2015」では、隔離技術を専門とする米Bromiumの幹部ダン・アレン氏と米Citrix Systemsの主任アーキテクトであるニック・リンタレン氏が、Citrix製品と米VMware製品に関するこれまでのベストプラクティスからワースト10を厳選して紹介した。

 さらに両氏は、「VDI(仮想デスクトップインフラ)は本質的に物理デスクトップよりもセキュリティレベルが高い」との通念に選外佳作を贈った。大半のIT管理者は、これが真実ではないことを知っている。だからこそ、VDIをサポートするIT部門は依然、セキュリティ対策に気を抜けない。ただしアレン氏とリンタレン氏が挙げたその他の通説の誤りは、そこまではっきりしたものではない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...