Googleの新しいアプリストリーミング機能はモバイル端末の使い勝手向上を目指している。ユーザーにとっては朗報であるが、開発者にとって、それはよい知らせなのか、それとも悪い知らせなのか?
ユーザーはスマートフォンにたくさんのアプリをインストールしている。しかし、最近の調査によると、スマートフォンを利用する時間のほとんど(およそ80%)は、そのうちから3つのアプリしか使っていないという。
では、ほとんど使われることのないアプリには、一体どのようなものがあるのだろうか? そうしたアプリでもユーザーのスマートフォンでメモリ領域を占有している。このスペースは今日、数多くの新作がひしめき合うモバイルアプリ市場において、ますます貴重なものになりつつある。
「ユーザーは、もうアプリをダウンロードしたくないという一種の飽和点に達している」と述べるのは、米調査会社451 Research 上級アナリストのラウル・カスタノンマルチネス氏だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...