欧米間の個人データ移転に関する新協定「プライバシーシールド」とは?「セーフハーバー協定」に代わる新しいフレームワーク(1/2 ページ)

欧州連合(EU)と米国は、大西洋を渡るデータの移転に関するセーフハーバー協定の代替としてプライバシーシールドに合意した。だが、プライバシーとデータの保存場所に関する法律と倫理の問題はどうなるのだろうか。

2016年02月22日 08時00分 公開
[Peter LoshinTechTargetジャパン]
リリース 欧州委員会と米国の商務省による発表(画像は欧州委員会Webサイトより)《クリックで拡大》

 2016年2月2日(現地時間)に欧州連合(EU)と米国は大西洋を渡るデータの移転に関する新しいフレームワークに合意した。これは「EU米国間プライバシーシールド」(プライバシーシールド)と呼ばれ、セーフハーバー協定に代わるものとして制定した。

 プライバシーシールド協定により、多国籍企業は、市民にプライバシーの保護を提供しながらデータの移転が可能になる。また、プライバシーの権利を侵害していると考えられる場合には、救済手段も提供する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news121.jpg

「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...