400ギガビットイーサネットは最新のデータセンターにどのような利用場面とメリットをもたらすのだろうか。
400ギガビットイーサネット(400GbE)の利用場面として想定されるのは、今のところ一部の超ハイエンド市場のみだ。早期採用者はおそらく、クラウド規模のデータセンターを運用している企業に限られるだろう。400GbEはシングルレーンの50Gbpsイーサネットを束ねたものをベースとしており、2017年の標準化を目指している。
実際には、400GbEはリーフ/スパイン型スイッチやポイントツーポイントのデータセンター相互接続でのオーバーサブスクリプションを減らすことで、企業顧客に以下のようなメリットをもたらす。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...