パートナー同士の協業で知見を共有、市場拡大とともに成長したAWSのビジネス戦略エコシステムの充実がクラウドを盛り上げる(1/2 ページ)

AWSといえば代表的なパブリッククラウドサービスベンダーの1つだ。ビジネスにおけるクラウド利用が多くの企業に広がるほど、パートナーの協力が重要になる。同社はどのような支援制度を提供しているのか。

2017年01月17日 09時00分 公開
[吉村哲樹]
今野芳弘氏 アマゾン ウェブ サービス ジャパンの今野芳弘氏《クリックで拡大》

 Amazon Web Services(AWS)といえば、パブリッククラウドサービス市場ではビッグ4(AWS、Microsoft、IBM、Google)の一角を占める大きなシェアを持ち、今では誰もが知る存在だ。

 企業におけるクラウド利用は、かつては開発・テスト環境の用途が中心だったが、今では本番環境でも広く使われるようになり、クラウドの採用を優先的に考える「クラウドファースト」というキーワードも頻繁に耳にするようになった。AWSはそうしたムーブメントの中で、常に中心的な存在であり続けてきた。

 そんなAWSの日本国内におけるパートナービジネスを率いるのが、アマゾン ウェブ サービス ジャパンでパートナー アライアンス本部に所属する今野芳弘氏。同氏はここ最近の日本国内におけるクラウド市場の動向について、次のような見解を述べる。

「ディストリビューター」「リセラー」という言葉の厳密な定義付けはないが、本稿では次のように位置付けている。

  • ディストリビューター:幅広いベンダーから仕入れたIT商材を自社在庫として保有し、小売業者やユーザー企業に販売する卸業者。大規模な拡販、流通の役割に軸足を置く事業者
  • リセラー: IT商材をベンダー、ディストリビューターなどから仕入れ、ユーザー企業に販売する、大規模な流通経路は持たない事業者。仕入れた商材をそのまま販売するのではなく、他のシステムと組み合わせたり機能を追加したりして付加価値を高めて販売するリセラーはVAR(付加価値再販業者)という

パートナーとの広範なエコシステムに強みを持つAWS

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。