この記事では、ハイパーコンバージドにソフトウェア定義型ソリッドステートストレージ(SDS用SSD)、さらに、クラウドのストレージサービスと、急激に変化しつつあるストレージ業界の2017年の展望を予測する。
前編「変化を対応した企業にチャンス、Dell EMC、Nutanixなど主要ベンダーはどう動く?」では、2016年に起きた大型買収によって生まれたDell EMCが業界に及ぼす影響と、Dell EMCの未来は明るいのか否かについて考察した他、ハイバーコンバージドインフラのNurtanixの優位性は2017年も継続するのかを考えながら、こちらでもDell EMCの影響力とNutanixが失速する可能性とその原因を紹介した。
また、オールフラッシュストレージの分野では、急速に成長している新興ベンダーのPure Storageが2017年もその勢いを持続できるのかを考え、同じく新興ベンダーのVeritasに対してはバックアップベンダーの勢力争いも交えてその行く末を予測している。
後編でも、2017年にその動向がストレージ業界に大きな影響を与えるだろう注目すべきベンダーを取り上げ、その成長見通しと注意すべき懸念材料について紹介する。
営業デジタル化の始め方
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...