この記事では、ハイパーコンバージドにソフトウェア定義型ソリッドステートストレージ(SDS用SSD)、さらに、クラウドのストレージサービスと、急激に変化しつつあるストレージ業界の2017年の展望を予測する。
前編「変化を対応した企業にチャンス、Dell EMC、Nutanixなど主要ベンダーはどう動く?」では、2016年に起きた大型買収によって生まれたDell EMCが業界に及ぼす影響と、Dell EMCの未来は明るいのか否かについて考察した他、ハイバーコンバージドインフラのNurtanixの優位性は2017年も継続するのかを考えながら、こちらでもDell EMCの影響力とNutanixが失速する可能性とその原因を紹介した。
また、オールフラッシュストレージの分野では、急速に成長している新興ベンダーのPure Storageが2017年もその勢いを持続できるのかを考え、同じく新興ベンダーのVeritasに対してはバックアップベンダーの勢力争いも交えてその行く末を予測している。
後編でも、2017年にその動向がストレージ業界に大きな影響を与えるだろう注目すべきベンダーを取り上げ、その成長見通しと注意すべき懸念材料について紹介する。
営業の「あるある課題」に挑むインサイドセールス3つの機能
売り上げ1000億円以上のエンタープライズクラスの企業に向けてもインサイドセールスは効...
ネトフリ「広告付きプラン」は誰得? 業界関係者の反応は……
広告モデルへの一部移行がうわさされるNetflix。新たなプランが増えることで視聴者と広告...
変革ビジョンはなぜ形骸化してしまうのか?――調査が明かした経営層と現場の社員のギャップ
掛け声ばかり勇ましくて実際の取組みは遅々として進まない――。DXに関して同じ悩みを抱...