かつてのITベンダーの選択はとてもシンプルだった。IBM、Dell、Hewlett Packard(HP)がハードウェア市場を支配し、SAP、Oracle、Microsoftがソフトウェア市場の実権を握っていた。ところが、クラウドがこうした状況を大きく変えた。クラウドは企業が自社専用の業務基盤を作成する手段として利用するだけではない。ITを専門としない企業が、自社のツールをSaaS(Software as a Service)として市場に投入する手段にもなっている。
ソフトウェア市場のこうした変化は、IT担当者にとってみれば、良い面もあれば悪い面もある。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...