VDIの端末用OSに最適な「IGEL OS」導入事例エンドポイントはシンプルに

資産管理会社のAberdeen Standard Investmentsは、VDIをグローバル展開するに当たって端末のOSに「IGEL OS」を採用した。IGELのツールによりWindowsからの移行も容易だったようだ。

2019年10月28日 08時00分 公開
[Cliff SaranComputer Weekly]

 資産管理会社Aberdeen Standard Investmentsは、「IGEL OS」を使った仮想デスクトップインフラ(VDI)をグローバル展開した。同社によると、IGEL OSを利用することで新しい端末の配備と構成がほんの15分で可能になったという。

 IGEL OSは仮想環境へのアクセスに目的を限定したOSで、セキュリティが確保されたLinuxディストリビューションを使用している。そのため攻撃対象領域を非常に狭め、マルウェアからの防御を固めることができるというのがIGELの見解だ。

会員登録(無料)が必要です

 Aberdeen Standard Investmentsは、IGELの「Universal Desktop Converter」を使って既存のWindows PCをIGEL OSのエンドポイントに変換した。同社によると、これによって全ての端末を標準化し、細かく集中管理できるようになったという。また、PCハードウェアの寿命も2~3年延びたという。

 同社は合併によるAberdeen Asset ManagementとStandard Life両社の技術インフラの統合が、IGEL製品によってずっと容易になったと感じている。

 「Standard Lifeも合併時にIGELのソリューションを検討しており、既に幾つかのVDIを導入していた」と話すのは、Aberdeen Standard Investmentsでグローバルインフラプロジェクトマネジャーを務めるニコラス・チェース氏だ。

 「合併後、端末の起動時に2つのアイコンを表示することにした。一つはAberdeen Asset Management、もう一つはStandard Lifeの技術インフラを指している。これは当社の移行チームに大いに役立った。IGELのマネージド端末を1台導入するだけでよく、使うユーザーや接続する必要のある技術インフラを懸念する必要がない」

 同社は、継続的なIGELの技術サポートとアップグレードの提供をIGELのパートナーであるIntelligereから受けることにした。

 2020年完了予定のこのVDIプロジェクトでは、米国、アジア、ヨーロッパ、中東、アフリカにIGELエンドポイントの導入を計画している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 SB C&S株式会社

仮想化環境のモダナイゼーションを加速させる、新しい運用管理方法とは?

さまざまなメリットをもたらす仮想化環境だが、2023年にVMwareが買収されたことで、ユーザー企業は難しい判断を強いられている。そこで、コストメリットも大きい、仮想化環境のモダナイゼーションの方法について解説する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

データ利活用基盤を強化:NTTコミュニケーションズのストレージ導入事例

データ分析・利活用のニーズが高まる中、アクションのベースとなるデータも膨大な容量となり、今後も増え続けていく見通しだ。そうなると、各企業はデータ利活用基盤として、信頼性や拡張性の高いストレージを求めるようになるだろう。

製品資料 横河レンタ・リース株式会社

Windows 11への刷新はデータ移行が重荷、作業負荷を大幅に軽減する方法とは?

OSの移行には「データ移行」が付き物だが、その業務負荷の高さに悩まされているIT管理者は多いだろう。Windows 11への移行を進める前に知っておきたい、「データレスPC」の有効性や、導入で得られる“プラスα”のメリットを解説する。

事例 ニュータニックス・ジャパン合同会社

サーバ250台の移行事例、東海理化が仮想環境を刷新した理由とその効果とは?

技術や市場の変化が激しい自動車業界にあって、長年、数多くの自動車メーカーに部品を供給してきた東海理化。同社は変化に柔軟に対応するためのDX推進に当たって、これまで運用してきたレガシー仮想環境からの移行を断行する。

製品レビュー ニュータニックス・ジャパン合同会社

クラウド同士の連携と運用の課題解消、WebスケールITの基準を採用した基盤とは

ハイブリッド/マルチクラウドへ移行する企業のIT環境だが、クラウド同士の連携は複雑な上に、運用も非効率になりがちだ。そこで、この問題を解消するためのハイブリッド/マルチクラウドプラットフォームを紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。