無線LANの新規格「IEEE 802.11ax」(業界団体Wi-Fi Allianceの製品認証プログラム名称「Wi-Fi 6」)と「5G」(第5世代移動体通信システム)の併用に向けた検討が進んでいる。調査会社IDCのアナリストによると、企業はこれら2つの新たなネットワーク技術を両方とも導入する方法を模索しているようだ。
企業はWi-Fi 6と5Gの併用に関して、運用、プロビジョニング、追跡、監視といった分野で併用する方法を探っている。Wi-Fi 6と5Gの両方のサービスを提供するネットワークベンダーは、併用する方法を顧客に示す必要がある。これら2つのネットワークを併用できれば、ネットワークベンダーは新たな商機を、企業は新たな用途を見いだすことができる。
IDCは、Wi-Fi 6と5Gはどちらか一方が他方に取って代わるものではなく、両方とも企業のネットワークとして浸透すると予測している。企業はどのようなユースケースでWi-Fi 6と5Gが適するのかを知っておく必要がある。
日本企業における非財務情報(ESG関連情報)活用とその実態――アビームコンサルティング調査
データを活用し、ESG活動の成果を定量的に把握した上で経営の意思決定を行う「真の統合型...
Instagramがコロナ禍で苦境の飲食店を救うためにやっていること
Facebook JapanはInstagramで飲食店を含めた中小ビジネスを支援するためのさまざまな施策...
最も信頼できる情報源は「自分の勤務先」――2021 エデルマン・トラストバロメーター
「信頼」に関するグローバル年次調査の結果です。