コンテナ市場の拡大に合わせて、Red HatやDockerなどのベンダーが新たな戦略を打ち出している。サーバ仮想化製品大手のVMwareも例外ではない。それぞれどんなアプローチを取っているのか。
アプリケーション開発における新たなアプローチとして、アプリケーションの実行環境を仮想化する「コンテナ」に注目が集まっている。これはGartnerやIHS Markitといった調査会社の調査結果が示す通りだ。市場をリードするのはRed HatとDockerの2社で、サーバ仮想化製品大手のVMwareは出遅れている。
IBMは2019年7月、Red Hatを340億ドルで買収した。「IBMはこれまでのところ、Red Hatの経営にあまり変更を加えていない」と、調査会社IDCでソフトウェア定義コンピューティング担当リサーチディレクターを務めるゲーリー・チェン氏は説明する。IBMはRed Hatの技術を自社のクラウドサービスに組み込むことに重点を置いている。この買収を最大限に活用するためにIBMが今後さらなる介入を進めれば、Red Hat単体としての影響力が小さくなる可能性がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...