“脱クラウド”を成功させる5つのポイントクラウドからオンプレミスへの移行計画【後編】

オンプレミスからクラウドに移行したアプリケーションを再びオンプレミスに戻すときには、入念な準備が必要になる。移行を安全に成功させるポイントを説明する。

2020年05月14日 05時00分 公開
[Alan R. EarlsTechTarget]

 コストの予想しづらさといったクラウド特有の課題やITインフラの拡張、法規制の変化などがきっかけで、クラウドで動かしていたアプリケーションをオンプレミスに戻すことがある。こうした“脱クラウド”計画を成功させるには、どのようなことに気を付ければよいのか。前編「あなたの会社が“脱クラウド”すべき理由」に引き続き、クラウドからオンプレミスへ移行するときのポイントを説明する。

脱クラウドに取り組む5つのポイント

 脱クラウドに取り組むときは、最初にクラウドへ移行したときと工程の順番を逆にするだけにする方法が最も単純だと、Gartnerでアナリストを務めるブランドン・メドフォード氏は言う。しかし残念ながら、クラウド出口戦略の実行はそれほど容易なものではない。脱クラウドに魔法のつえはなく、常にケースバイケースで実施することになる。

 クラウドから離脱するには、移行の手順をカスタマイズすることが必要になる。全ての脱クラウド戦略には考慮すべき重要なポイントが5つあると、ソフトウェア開発企業iTechArt Groupでシニアソフトウェアエンジニアリングマネジャーを務めるアレックス・ソコロフ氏は考える。ソコロフ氏が指摘するポイントは以下の5つだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。