コンテナの利用が広がるきっかけになったのが「Docker」の登場です。Dockerのコンテナ利用における役割を解説するとともに、コンテナ運用時に重要なコンテナネットワークの基礎知識を紹介します。
コンテナ管理ツール「Docker」の登場は、コンテナが広まるきっかけをもたらしました。Dockerが登場する以前からコンテナの技術は存在していましたが、コンテナを利用するにはOSが持つ「名前空間」や「cgroup」といった複数の機能を組み合わせて、各コンテナ向けの隔離環境を作成する必要があり、コンテナを1つ立ち上げるのも骨の折れる作業だったのです。
Dockerは下記3つの機能を備え、コンテナをより簡単に利用できるようにしています。
OSが持つコンテナ技術を利用する点では、Docker登場以前との大きな違いはありません。コンテナイメージの作成やコンテナの実行といった煩雑な作業を簡素化したことで、コンテナ利用のハードルを大きく下げたことにDockerの意義があります。
当初、Dockerは「Linux」向けに開発されました。2014年にDocker社とMicrosoftが提携を発表し、現在はサーバOS「Windows Server」でもコンテナ技術を活用してDockerを利用できます。例えば「ASP.NET」を使って「IIS」(Internet Information Services)向けに開発したWebアプリケーションをコンテナ化し、実行できます。ASP.NETはMicrosoftがWebアプリケーション向けに開発しているフレームワーク(特定の設計思想に基づくライブラリなどのソフトウェアやテンプレート、ドキュメントの集合体)、IISはWindows Server標準のWebアプリケーションサーバです。ASP.NETとIISをWindows Serverのコンテナ機能を使って動かすことで、Windows Serverにおいてもコンテナの可搬性と隔離性の高さを生かしたアプリケーションの実行が可能です。
「缶入りのただの水」を評価額14億ドルのビジネスに育てたLiquid Deathのヤバいマーケティング戦略
「渇きを殺せ(Murder Your Thirst)」という刺激的なメッセージにエッジの利いた商品デ...
「日本の食料自給率38%」への不安感は8割越え
クロス・マーケティングは、大気中の二酸化炭素濃度や紫外線量の増加による地球温暖化の...
「マツキヨココカラ公式アプリ」が「Temu」超えの初登場1位 2024年のEコマースアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...