アメフト強豪大学が「IEEE 802.11ax」を選んだ理由 9万人の競技場で高速通信「IEEE 802.11ac」とは格段の違い

「IEEE 802.11ax」(Wi-Fi 6)は旧世代の無線LAN規格とは別物だという評判がある。それは本当だろうか。アメリカンフットボールスタジアムに導入したオクラホマ大学に、IEEE 802.11ax導入の理由と効果を聞いた。

2020年06月15日 05時00分 公開
[Alissa IreiTechTarget]

関連キーワード

Wi-Fi | IEEE | ギガビット無線LAN


 オクラホマ大学(University of Oklahoma)にある「ゲイロードファミリーオクラホマメモリアルスタジアム」は、約8万9000人もの観客を収容するアメリカンフットボールスタジアムだ。この規模は米国の大学が持つアメリカンフットボールスタジアムの中でも上位に入る。オクラホマ大学のフットボールチームのホームゲーム(スタジアムを本拠とするチームの試合)はほぼ毎試合チケットが完売し、観客が席を埋め尽くす。

 2019年秋、レギュラーシーズン初期(開催時期は9月から12月ごろ)に開催されたオクラホマ大学のある試合で、第3クオーター(1試合は4クオーター)が終わる前に観客が帰り始めた。同校でスポーツ関連の技術分野を率いるデービッド・ペイン氏は、この状況を見ても驚かなかった。

なぜIEEE 802.11axを選んだのか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news136.png

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...

news064.jpg

「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...

news069.jpg

生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。