AWSのRDBMSサービス「Amazon RDS」「Aurora Serverless」の基本的な違いRDBMSの運用を容易にするクラウドデータベース

「Amazon RDS」と「Amazon Aurora Serverless」は、どちらもAWSが提供するRDBMSサービスだ。両サービスの機能と制約を整理した上で、自社に適したサービスを選ぶための判断基準を説明する。

2020年10月13日 05時00分 公開
[Ernesto MarquezTechTarget]

 Amazon Web Services(AWS)はDBMSの機能をクラウドサービスとして提供する「クラウドデータベース」として、リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)サービスの「Amazon Relational Database Service」(Amazon RDS)と「Amazon Aurora Serverless」を提供している。両者は何が違うのか。本稿は、Amazon RDSとAurora Serverlessの主な違いを確認する。

「Amazon RDS」「Amazon Aurora Serverless」の似ている点と違う点

利用できるRDBMS

 Amazon RDSは、開発者がデータベースの実行単位である「DBインスタンス」で使うRDBMSやストレージ容量を選べる。使用できるRDBMSには、AWSの「Amazon Aurora」やOracleの「Oracle Database」、Microsoftの「SQL Server」、オープンソースの「PostgreSQL」「MySQL」「MariaDB」などがある。

 Aurora Serverlessは、RDBMSにAmazon Auroraを利用することを明確に意図して設計されている。

ストレージ容量の拡大と縮小

 RDBMSにAmazon Auroraを利用する場合、Amazon RDSも、Aurora Serverlessも必要なストレージ領域を自動的に割り当てる。そのため開発者はストレージを構成する負担を軽減できる。

 Aurora Serverlessは、仮想CPUとメモリを組み合わせた「Aurora Capacity Unit」(ACU)という単位の利用時間に応じて課金する。ストレージ容量のスケールアップとスケールダウンは自動であり、通常30秒以内に完了する。

 Amazon RDSの場合、ストレージ容量の変更は手動の設定が必要だ。そのため最大5分のダウンタイムが発生する可能性がある。Amazon RDSはリードレプリカ(参照専用の複製データベース)の自動スケーリングができるが、DBインスタンスを追加導入する必要があるため、このプロセスには数分かかる。

 Aurora Serverlessの方がストレージ容量の設定が容易で、使用率が急増したり、予測できなかったりするアプリケーションに適していると言える。

各サービスが適する用途

 Amazon AuroraはMySQLやPostgreSQLとの互換性があるため、アプリケーションにはこれらと共通のソースコードを利用できる。アプリケーションがOracle DatabaseやSQL Server、MariaDBなどのRDBMSを必要とする場合はAmazon RDSを使う必要がある。

 Aurora Serverlessは未使用中にストレージ容量をゼロにするオプションを用意している。こうしたオプションは開発環境やテスト環境など、定期的なデータ通信が必要ないアプリケーションに適する。このオプションを本番環境に利用することはお勧めしない。ストレージを再度利用できるようにするには数秒を要し、これによりユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー経験価値)が低下するからだ。

 データベース用のサーバスペックやストレージ容量の拡張と縮小を自動化できる点で、Aurora ServerlessはAmazon RDSより優れた選択肢のように見える。しかし必ずしもそうではない。

 例えば本稿執筆時点では、AWSのバージニア北部リージョン(us-east-1)において、同程度の規模で両サービスを利用した場合、Aurora Serverlessの方が利用料金が高くなりやすい。またAurora Serverlessでは、事前にインスタンスを予約することで割引を受けられる「リザーブドインスタンス」を利用できない。Amazon RDSはリザーブドインスタンスを利用でき、場合によっては利用料金を30%から60%程度削減できる。

 Aurora ServerlessとAmazon RDSのどちらが自社にとって最適かを判断するには、メリットと機能の制約、利用料金への影響を評価することが不可欠だ。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

news115.jpg

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...

news077.jpg

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...