コミュニケーションツールを1つにしたい人、自由に選びたい人、それぞれの事情コミュニケーションツールを複数併用する際のチップス【中編】

複数のコミュニケーションツールを使い分けるにせよ、統一するにせよ、どちらにも運用管理の限界がある。IT部門と従業員で優先したいニーズが異なる中、ツールの利用方針をどう立てればよいのか。

2021年06月09日 05時00分 公開
[Jon ArnoldTechTarget]

 前編「なぜコミュニケーションツールは統一できないのか 放置したら起きる“災厄”は」に続き、中編となる本稿は、コミュニケーションツールに関してIT部門とエンドユーザーが直面している課題を解説する。

 大抵の企業は、ほとんどなし崩し的に複数のコミュニケーションツールを併用している。ガバナンスや管理コストの問題から、IT部門は「ツールは1種類に限定したい」と考えているが、現実は難しい。その理由は何なのか。

IT部門の課題

 複数のシステムを使っていると、従業員からIT部門への要求が増えやすくなる。特に従業員が個人的な目的で一般消費者向けのアプリケーションを使い始めたときに、この問題は顕著になる。あるアプリケーションが他のアプリケーションとうまく連携しなかったり、そもそも機能が乏しかったり、新たなセキュリティリスクが生まれたり、といったことからトラブルが生じる場合もある。

複数のコミュニケーションツールが使えれば従業員は便利だが……

ITmedia マーケティング新着記事

news057.jpg

ピザハットが新展開 まさかのTikTok動画活用法とは?
Pizza HutがUAEを中心に「トレンド払い」キャンペーンを展開している。TikTokのトレンド...

news056.jpg

「レシピチェック」「少額決済」はデジタルが多数派に 逆にアナログでないとだめな活動とは?
博報堂生活総合研究所は、直近1年間における暮らし全般のデジタル化の度合いを調べる「生...

news072.jpg

ホワイトペーパー制作が続かない! 苦しまず量産するため、どうすればいい?
前編ではB2B企業にとって本来あるべきホワイトペーパーの役割と成果を出すための3つの使...