クラウドネイティブなアプリケーション開発でプログラミング言語「Rust」を採用する開発者は、何をメリットと捉えているのか。デメリットと共に解説する。
プログラミング言語「Rust」は、特に高速な動作速度や高い安全性が求められるアプリケーションを開発する際にメリットが際立つ。その半面、開発者の学習曲線は険しいという見方がある。
仕組みが大きく異なる他のプログラミング言語からRustに移行すると、開発者の生産性が悪くなる恐れもある。例えばプログラミング言語「Go」は、自動でメモリ領域を解放するメモリ管理技術「ガベージコレクション」を採用しているため、開発者はメモリ管理の負担を軽減できる。Rustの場合は開発者が意図的にメモリを操作しなければならない。これが原因で全体的な開発スピードが低下することもある。
それでもさまざまな企業が、こうしたトレードオフを受け入れてRustを採用してきた。それはなぜか。Microsoftのシニアソフトウェアエンジニアであるテイラー・トーマス氏は、「Rustの自在性や安全性は、厳密なルールに従わなければならない不便さをしのぐ」と語る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...