専門家は、全世界の労働人口に占める女性の割合が低いことを課題に挙げ、IT業界で女性がキャリアを積むための支援策が重要だと指摘する。調査を基に、IT業界で女性活躍を阻む障壁を探る。
オンライン研修ベンダーSkillsoftが公開した調査レポート「Women in Tech Report」の2021年版によると、IT業界でキャリアを積む上で「研修の機会不足」を大きな課題だと感じている女性は、世界4カ国で32%に上る。この調査には米国、英国、カナダ、フランスの4カ国のIT業界で働く女性1100人が回答し、調査に参加した英国女性の38%がIT業界における研修の機会不足を懸念事項として挙げている。
Skillsoftでプロダクトマネジメントのシニアバイスプレジデントを務めるポートラ・クリゾメルス氏は「世界中の企業が、必要なスキルを持つ人材の不足を解消する方法を探し求めている」と話す。スキル不足に対処するための方法は概して、既存従業員のスキルアップだ。
クリゾメルス氏によると、全世界の労働人口に占める女性の割合は40%に満たない。この状況を改善するには「継続的な研修、専門能力の育成、キャリアアップ、同一労働同一賃金などによる女性従業員の地位向上が不可欠だ」とクリゾメルス氏は指摘する。
若い女性だけでなく、女性がおしなべてIT業界のキャリアを選ばないことには、さまざまな理由がある。例えば「技術職は女性向けではない」というイメージ、男性比率が高い職場における疎外感、IT業界で働きたいと思える分かりやすいロールモデルの欠如などが挙げられる。
Skillsoftの調査で分かった女性活躍の障壁は、研修の機会不足だけではない。回答者のうち25%は「多様性の欠如」が障壁になっていると答えている。23%は「職場での疎外感」がキャリアに影響すると答えた。さらに17%が「ハラスメント」をキャリアアップの障壁として挙げている。
後編も調査レポートを基に、IT業界における女性活躍の実態を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノ
ウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
先行きが不透明な経済の中、CFO(最高財務責任者)には、多様な要求が寄せられている。これらの要求に迅速に応えるためには、従来型の財務システムから脱却し、適切なテクノロジーパートナーを活用することが重要だ。
社会福祉法の改正と新人事給与制度への移行を機に、システムのリプレースを決断。システムの刷新で、効率的な業務運用を実現した大阪府済生会富田林病院の取り組みを紹介する。
早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授と富士通の瀧澤健氏が「サステナビリティへの取り組みと持続可能な成長の両立」をテーマに対談を行った。本資料では、企業の在り方が多角的・本質的な視点で議論された本対談を抜粋して紹介する。
サプライチェーンリスクが多様化する中、いかにして適切なリスクマネジメントを実践し、持続可能なサプライチェーンを構築していくかが大きな課題になっている。課題を解消し、サプライチェーン変革を実現するためのヒントを紹介する。
サプライチェーンは市場の大きな変化と、自社IT環境における山積する課題に直面している。本資料ではその背景を考察しつつ、AIを活用したアプローチで、サプライチェーン変革を成功に導くデータインサイト実現の方法を解説する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...