オフィスワーカーとテレワーカーの共同作業をスムーズにすべく、ベンダー各社はハイブリッド会議を支援するWeb会議用機器を充実させている。幾つかの製品を紹介しよう。
Web会議用機器ベンダーは、「テレワーカーのみのWeb会議」と「ハイブリッド会議」(テレワーカーとオフィスワーカーが混在するWeb会議)それぞれの体験に合わせた製品を市場投入している。第3回「Web会議では『見た目』よりも『声』を気にすべき理由と、その改善策」に続く本稿は、オフィスワーカーとテレワーカーが混在するWeb会議を快適に進めるための主要製品を解説する。
Logitech Internationalの「Logi Dock」は、2台のディスプレイと5台のUSB周辺機器を接続でき、スピーカーフォンを備えた一体型のドッキングステーションだ。同社のグローバルカンファレンシング・ビジネスストラテジー担当ディレクターであるネーサン・クーティンホ氏は「テレワーカーの多くは、1日中ヘッドセットを装着するのを嫌がる」と話す。Logi Dockを使えば、テレワーカーは内蔵のスピーカーフォンでWeb会議に接続できる。Logi DockはワンクリックでWeb会議に参加できる会議コントロール機能も備えており、複数のWeb会議ツールと連携可能だ。
MicrosoftのTeamsデバイス担当バイスプレジデントを務めるイリヤ・バクシュテイン氏によると、Microsoftもハードウェアベンダーと提携して、ハイブリッド会議を想定した機能拡充を進めている。同社はスタートアップ(新興企業)のNeatframeが手掛ける幾つかの製品を認定し、Microsoftのハードウェアエコシステムに正式に加えた。Neatframeの主な製品には下記がある。
これらのデバイスは、高品質な動画と音声を実現するソフトウェアを搭載するだけでなく、発言中の参加者を自動で追跡するスピーカー機能、会議室からの参加者を1人ずつ個別のフレームに映すための画面分割機能なども搭載している。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
フリーアドレスの導入によって、働き方の自由度が飛躍的に高まった一方で、制度そのものが形骸化し、本来の価値を引き出すことができていないケースも散見される。こうした現状をリーズナブルに解消するというソリューションが登場した。
サイバー侵害を特定して封じ込めるために平均で280日の日数がかかるともいわれる中、セキュリティ対策には進化が求められている。そこで注目されるクラウド型シングルプラットフォームを取り上げ、期待できるビジネス価値を解説する。
メルマガの配信効果を生み出すには、早く、確実にメールを届けられる仕組み作りが重要だ。その実現に向けて、メール配信システムの導入が進んでいる。本資料では、サイバーエージェントなど11社の取り組みを基に、同システムの実力を探る。
企業と消費者のコミュニケーションに欠かせないメールやメルマガ。大量のメールを送るためには高性能のメール配信システムが必要だ。本資料では、配信システムの仕組みや到達率を高めるための取り組み、課題の原因や対策法などを解説する。
名刺の作成・発注業務は手間がかかる。従業員数が多ければ多いほどその負担は大きくなる。「発注作業が面倒」といった悩みを抱える総務・人事担当者は多いだろう。これらの課題を解消し、名刺の作成・発注業務の負担を軽減する方法を探る。
「Microsoft 365 Copilot」の真価を引き出すこつとは? リコージャパンに聞く (2025/3/24)
大量のデータから欲しいものを見つける難しさ 生成AIで改善へ (2025/3/3)
「帳票電子化」は8割……紙をPDF化しただけ? 必要なのは「デジタル化」 (2025/2/28)
なぜシステム導入は失敗するのか 請求書電子化の成功事例から学ぶ“コツ” (2025/1/6)
事例:パナソニック ネットソリューションズの文書管理効率化、ペーパーレス化 (2024/6/28)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...