アプリ開発者に「PaaS」が大人気な“納得の4大理由”「PaaS」を解剖する【第1回】

アプリケーション開発の効率化に役立つ「PaaS」(Platform as a Service)。その魅力とは何なのか。PaaSの主要な4つのメリットを説明する。

2022年06月10日 05時00分 公開
[Tom NolleTechTarget]

 クラウドサービスへのアプリケーション移行はかつて、オンプレミスのサーバで運用していたアプリケーションを、仕組みを変えずに「IaaS」(Infrastructure as a Service)にそのまま持ち込む「リフト&シフト」が中心だった。今では始めからクラウドサービスで運用することを想定してアプリケーションを開発することは、珍しくなくなっている。こうした変化を受けてクラウドベンダーは、ユーザー企業がクラウドサービスでのアプリケーション開発に使用できるソフトウェア機能を「PaaS」(Platform as a Service)として提供するようになった。

 PaaSには主に4つのメリットがある。それは

  1. アプリケーション開発がシンプルになる
  2. 豊富なソフトウェア機能が利用できる
  3. 開発者の確保が容易になる
  4. インフラの構築・管理負荷を軽減する

の4つだ。それぞれを詳しく説明しよう。

1.アプリケーション開発がシンプルになる

 企業はPaaSを使用すると、アプリケーションの開発を簡素化しやすくなる。大半の開発者が必要とするソフトウェア機能が、事前構築済みのクラウドサービスとして利用できるからだ。そのため開発者が全てのアプリケーションの機能を独自に開発する必要がなくなり、アプリケーション開発が効率的になる。企業はPaaSを利用することで、アプリケーションの開発時間や開発者の人数、開発予算を削減できる可能性がある。

2.豊富なソフトウェア機能が利用できる

 PaaSは、さまざまなソフトウェア機能をそろえる。仮想マシン(VM)やデータベース管理システム(DBMS)といった基本的なソフトウェア機能から、IoT(モノのインターネット)アプリケーション開発ツールなど特定用途に特化したソフトウェア機能まで、ラインアップはさまざまだ。

3.開発者の確保が容易になる

 一から独自にアプリケーションを構築している企業が、そのアプリケーションに精通する開発者を新たに見つけることは難しい。アプリケーション開発にPaaSを利用すれば、そのPaaSを使ったアプリケーションの開発経験がある開発者を見つければよいので、開発者を確保しやすくなる。

4.インフラの構築・管理負荷を軽減する

 アプリケーションを稼働させるインフラの構築や規模拡大・縮小は、PaaSを使うことで容易になる。PaaSを利用することで、企業はアプリケーション開発に専念できるだけでなく、開発期間を短縮できる。


 PaaSの利用にはリスクもある。第2回は、PaaSのデメリットを説明する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。