「HDDでNVMe接続」にまさかの進展 遅いストレージが高速に?SSDの利点を取り入れるHDD【前編】

SSDだけではなく、HDDの分野にも依然として活発な動きがある。「NVMe」をHDDで利用するという興味深い話題が登場した。具体的にその影響を考えてみよう。

2022年08月19日 05時00分 公開
[Adam ArmstrongTechTarget]

関連キーワード

ハードディスク | SSD | ストレージ


 HDDでストレージプロトコル「NVMe」(Non-Volatile Memory Express)を利用可能にしようとする動きがある。NVMeは「SSD向けのプロトコル」というのが常識だ。通常はHDDでNVMeを利用することはできない。それをHDDで利用するとはどういうことなのか。

HDDが高速ストレージに? 見えてきた“NVMe接続”

 NVMeをHDDで利用する技術は、ストレージベンダーのSeagate Technologyが開発し、2021年に発表していた。NVMe接続のHDD製品はまだ市場に出ていないが、新たな動きがあった。

 ストレージベンダーStorONEは、既存のHDD製品を「NVMe-oF」(NVMe over Fabrics)のネットワークに接続するためのソフトウェアを公開した。NVMe-oFとは、NVMeをストレージやサーバ内だけではなく、イーサネットやファイバーチャネルに拡張する仕組みを指す。StorONEが狙うのは、データ転送や読み書き速度が高速なNVMeのメリットを、HDDの利用に取り入れることだ。

 「NVMe-oFはフラッシュストレージアレイ向けの技術だと考えられてきた」。StorONEの最高マーケティング責任者(CMO)であるジョージ・クランプ氏はそう語る。NVMe-oFを使うのは、主にSSDを搭載するフラッシュストレージアレイのユーザー企業だ。そうしたユーザー企業はSSDに加えて、アーカイブ用にHDDを使うことが珍しくない。HDD向けにNVMe-oFを提供するStorONEの狙いは、HDDとSSDのネットワークを1つにまとめることにある。「HDDでもNVMeのメリットを引き出せるようになる」とクランプ氏は説明する。

 HDDの課題の一つは、レイテンシ(遅延)が大きくなりがちなことだ。HDDがNVMe-oFを利用すると、レイテンシの低減が可能になるとStorONEは見込む。同社が実施したテストでは、HDDのレイテンシは最大で35%短縮したという。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news135.jpg

Xが新規アカウントに課金するとユーザーはどれほど影響を受ける? そしてそれは本当にbot対策になるのか?
Xが新規利用者を対象に、課金制を導入する方針を表明した。botの排除が目的だというが、...

news095.jpg

Googleの次世代AIモデル「Gemini 1.5」を統合 コカ・コーラやロレアルにも信頼される「WPP Open」とは?
世界最大級の広告会社であるWPPはGoogle Cloudと協業を開始した。キャンペーンの最適化、...

news018.jpg

Cookie廃止で広告主とデータプロバイダ、媒体社にこれから起きることとその対策
連載の最後に、サードパーティーCookie廃止が広告主と媒体社それぞれに与える影響と今後...