PCを自由に選びたいのであれば、「PCaaS」(PC as a Service)は有力な選択肢にはならないのではないか――。その考えは正しくない。本当のところはどうなのか。PCaaSのメリットを探る。
PCのライフサイクル管理の負荷を軽減する「PCaaS」(PC as a Service)。本稿はPCaaSの主な7つのメリットのうち、1つ目と2つ目を説明する。
DellやHewlett Packard Enterprise(HPE)など、一部のPCベンダーはPCaaSを提供している。PCベンダーは、エントリーモデルのPCから強力なGPU(グラフィックス処理装置)を搭載したPCまで、さまざまなPCの製造を手掛ける。ユーザー企業ごとに異なるニーズを満たすためだ。PCベンダーは自社のPCaaSのユーザー企業に対して、一般的にはPCの選択肢を複数用意し、利用途中でPCの種類を変更できるようにしている。ユーザー企業はエンドユーザーの業務内容に合わせて、PCのメモリやストレージ容量などのスペックを最適化できる。
PCaaSを提供するベンダーは、PCの選定と配送、導入の専門家だ。ユーザー企業のビジネスにおけるニーズに合わせて、PC管理に関する専門的なサービスを提供する。契約を終えたPCやソフトウェアの撤去とデータ消去、ハードウェアの処分も担う。ユーザー企業はPCのライフサイクル管理業務の負荷を軽減できる。
第3回はPCaaSの7つのメリットのうち、3つ目から5つ目を説明する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
【だから消費者に嫌われる】UI/UXの「アンチパターン」とは?
DearOneが一般消費者を対象に実施したショッピングアプリの利用状況調査の結果から、消費...
「α世代」はマーケターにとってなぜ重要なのか?
Razorfishのレポートによると、α世代の中でも比較的年齢が高い層は美容製品に強い関心を...
【B2Bマーケター困惑】資料請求サイト経由のリードの商談化率は10%以下 有効活用するには?
資料請求サイトを活用するのは費用対効果が合わないのでしょうか。また、商談につなげる...