経営層やIT部門の意思決定者の約7割が、自社のITシステムに不満を感じていることが分かった。特に大きいのはITシステムの実行速度や安定性といったパフォーマンスへの不満だ。
ネットワーク機器ベンダーのRiverbed Technologyは「Rethink Possible: Visibility and Network Performance - The Pillars of Business Success」と題するレポートを2020年に公開した。英国、ドイツ、スイス、フランス、オランダ、中東の経営幹部や事業部門の意思決定者、IT部門の意思決定者の計1726人を対象に実施した同調査によれば、回答者の70%が自社のITシステムの実行速度や安定性といったパフォーマンスに不満を感じていた。
Riverbedは「実行速度が十分に出ないシステムが受け入れられることは絶対にない」と指摘する。なぜITシステムのパフォーマンスが求められているのか。パフォーマンスの確保にはどう取り組めばいいのか。
消費者や従業員が常時ネットワークに接続するシステムの実行速度に課題がある場合、IT管理者がその課題を解消するのは簡単ではない。システムの実行速度は従業員の満足度だけでなく、業績にも悪影響が及ぶ可能性がある。
システムの実行速度を安定させ、障害を防ぐには、ITインフラの問題を引き起こす原因を明確にすることが欠かせないと、Riverbedは指摘する。ITインフラの問題点を明確にするには、ネットワークを可視化する仕組みが必要不可欠だ。
企業の意思決定者の約58%は、「自社のネットワークパフォーマンスの可視性が十分ではない」と考えている。IT部門の意思決定者の83%は、「ITシステムを包括的に可視化するためのツールへの投資を増やすべきだ」と回答した。
可視化を阻む主な原因として、Riverbedは以下の事項があると指摘する。
第5回は事例を踏まえながら、デジタルトランスフォーメーション(DX)に必要な要素を分析する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
セキュリティ、人材不足、管理負荷増――ネットワークの課題解決の最適解を探る (2025/6/20)
ビジネスの“生命線”となるネットワーク管理を効率化するための最適解とは? (2025/6/20)
IoTやAIのエッジでの活用も期待、組み込みコンピュータの今後はどうなる? (2025/5/23)
もし“キーマン”がいなくなったら? 属人化しないデータセンター運用の作り方 (2025/3/18)
多拠点ネットワークの苦悩「セキュリティ、運用負荷、コスト」をどう解消? (2025/2/20)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...