「5G」に投資したら“大損”なんてことも? なぜもうからないのか露呈する5Gビジネスの現実【中編】

「5G」にはIoTをはじめさまざまな用途の引き合いがあり、市場は今後も拡大すると考えられる。だが5Gの収益性に関する視点を忘れてはいけない。5Gには本当に期待していいのか。

2023年08月28日 05時00分 公開
[Deanna DarahTechTarget]

 「5G」(第5世代移動通信システム)のビジネスはもうかるのか否か――。これは5Gの用途によって大きく異なる。IoT(モノのインターネット)や固定無線アクセス(FWA)は、5Gの代表的な用途として期待が集まりがちだが、その話題から収益性に関する視点はいつも抜けている。ここではコストも踏まえて、5Gに本当に期待していいのかどうかを考えてみよう。

コストが数十倍になることも? だから「5G」はもうからない

 FWAは農村部に高速通信のためのネットワークインフラを構築しやすくし、IoTは各種スマートデバイスのデータ通信を実現する。移動体通信事業者(MNO)はこうした用途を実現するために5Gへの投資を進めている。だがFWAにしてもIoTにしても、ROA(総資産利益率)がどれだけになるかは明確ではない。

 調査会社Juniper Researchが2022年9月に公開した報告書「5G Fixed Wireless Access」によれば、FWAは2022年に5億1500万ドルの売上高をもたらした。この売上高は、2023年には22億ドルに到達する見込みだ。

 市場規模が拡大するにもかかわらず、5Gビジネスからの利益を得にくいのは、コストに問題があるからだと考えられる。MNOはコストについて明確にしていないが、PwCは5Gに関連する用途のコストや収益性について、以下のような規模になる可能性があると見積もっている。

  • 拡張現実(AR)体験に掛かるコストは、一般的なモバイル通信サービスの3〜4倍
  • FWAに掛かるコストは、一般的なモバイル通信サービスの22倍
  • 消費者はFWAに有線回線のプランと同じ料金水準を求めているため、FWAの利益は一般的なモバイル通信サービスの30〜40分の1

 IoTサービスは用途が多岐にわたるため、そのコストを一概には言えない。データ転送レート(一度に送れるデータ量)を抑えて事足りることもあれば、遠隔医療や製造現場など、より広い帯域幅(通信路容量)と低遅延を必要とする場合もある。その場合、従来のモバイル通信サービスに比べて、コストは大幅に膨らんでしまう。

 コストと同様に、IoTの用途が生み出す収益については現状ではまだ曖昧(あいまい)だ。各種IoTの用途と一般的なモバイル通信サービスの収益性を比較した場合、あるIoTの用途では70分の1、ある用途では4倍以上といったように、用途によって収益性が大きく異なる。


 後編は、5Gの市場を深耕し、5Gサービスを成功させるためにはまず何に着手すべきなのかを考える。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...