Google Cloudで利用できる「確約利用割引」(CUD)などの割引サービスは、どのような場合に使うと有効なのか。活用例を紹介するとともに、企業が割引サービスで得られるコスト以外のメリットも説明する。
Googleは、同社のクラウドサービス群「Google Cloud」において、年間契約を結ぶユーザー向けに、サービスの割引制度「確約利用割引」(Commited Use Discount、以下CUD)を提供している。CUDが有効なユースケースと、それ以外の割引サービス、CUDによって企業が得られるコスト以外のメリットなどを紹介する。
CUDが有効なユースケースは次の通りだ。
CUDを積極的に活用することで、企業が得られる金銭以外のメリットを紹介する。
CUD以外にもGoogleは割引サービスを用意している。CUDと同時に使える割引サービスには例えば以下がある。
クラウドサービスの利用計画やシステム設計の段階でコストを最適化するためには、技術部門と事業部門の関係者が協力する必要がある。混在する割引の仕組みを管理するには、企業内のクラウドサービスユーザーが「FinOps」のチームと密接に協力する必要がある。FinOpsとは、クラウドサービスにおける支出を正確に管理して、コストを削減するための運用モデルだ。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...
生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。