SSDの容量単価は下落傾向にあり、HDDとの価格差は狭まってきている。SSDとHDDそれぞれの価格推移や、容量の変化はどのような状況なのか。独自の調査を基に分析する。
SSDの容量単価が下落傾向にあり、HDDの容量単価との差が縮まってきている。SSDはどれくらい高くなくなっているのか。英Computer Weeklyの調査と分析を基にして、SSDとHDDの容量単価とその変化、SSDとHDDの容量増大の動向などを見ていこう。
まず2023年10月第3週時点におけるSSDの1GB当たりの平均価格は、0.075ドルだった。過去からの増減や、HDDの容量単価などは次の通りとなった。
この調査は、ストレージ製品価格比較Webサイト「diskprices.com」がAmazon.comから収集したデータをComputer Weeklyが分析した結果に基づいている。diskprices.comはAmazon.comから毎週平均600件以上のストレージ製品の価格や仕様に関する情報を収集している。SSDとHDDのデータは種類別にフィルタリングを実施し、1GB当たりの平均価格を週ごとに算出する。
対象となるストレージには、「TLC」(トリプルレベルセル)や「QLC」(クアッドレベルセル)、「MLC」(マルチレベルセル)などの記録方式を採用するSSDの他、SASやSATAのストレージインタフェースを備えるHDDなどが含まれる。対象となるHDDの容量は1TB未満から22TBまで、SDDは1TB未満から8TBまでだ。市場に出回っているSSDとHDDの平均容量は、およそ3.6TBだった。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...