通信事業者が「5G」に苦戦する中でも「Open RAN」には期待できる訳Open RANの未来は明るいか【後編】

調査会社Dell'Oro Groupによれば、Open RAN市場の売上高が減少に転じた。通信事業者が5Gのビジネスに苦戦しているという声も聞こえてくる。今後はどうなるのか。

2024年01月29日 05時00分 公開
[Deanna DarahTechTarget]

 “オープンな無線アクセスネットワーク”を意味する「Open RAN」(Open Radio Access Network)の市場は、調査会社Dell'Oro Groupによれば拡大を続けていた。だが同社の調査によれば、Open RAN市場の売上高は2023年の第2四半期(4〜6月期)に前年比で減少した。それと同時に、通信事業者は「5G」(第5世代移動通信システム)関連の市場で苦戦している。背景に何があるのか。

通信事業者が5Gに苦戦する理由とは

 北米とアジア太平洋地域(APAC)で先駆けて5Gサービスを提供開始した通信事業者は、以下の理由から5Gのビジネスで苦戦している。

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)による混乱
  • エンジニアのスキル不足
  • 通信事業者が新しく扱う「ミリ波」と呼ばれる24GHz帯以上の周波数帯の扱いにくさ

 Dell'Oro Groupは5G市場やOpen RAN市場について、課題はあるが将来的には改善されると分析している。同社は、5G市場が2023年から2027年までに20〜30%成長し、Open RANはその成功に一役買うと予測する。Open RANには、インフラコストを抑えて5Gのネットワークを構築できるというメリットがある。

 Open RAN市場について、ポングラッツ氏は次のように述べる。「将来のOpen RAN市場の見通しについては楽観的に見ている。2027年までにOpen RANがRAN市場の15%から20%を占めるだろう」

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...