生成AIで脱「COBOL」も? メインフレームは再び注目されるのか、それとも……AIによるモダナイゼーションの可能性【中編】

生成AIを動かすインフラとして、メインフレームは今後再び注目を集めることになるのか。企業によるモダナイゼーションに向けた動きと併せて解説する。

2024年04月04日 06時00分 公開
[John MooreTechTarget]

 テキストや画像などを自動生成するAI(人工知能)技術「生成AI」(ジェネレーティブAI)の活躍の幅が広がっている。昨今企業の関心を集めるのが、メインフレームと生成AIに関連する動きだ。レガシーアプリケーションのモダナイゼーション(近代化)は、生成AIでどのように変化するのか。

生成AIは「メインフレーム再注目」の兆しなのか、それとも……

 メインフレームのモダナイゼーションを手掛けるEnsonoでアライアンス担当バイスプレジデントを務めるゴードン・マッケナ氏は、次のように話す。「膨大なメモリ容量と処理能力を備えたメインフレームは、AIワークロード(AI技術を組み込んだシステム)を稼働させるインフラに適している」

 Ensonoと同じくメインフレームのモダナイゼーションを担うAdvancedが2024年2月に発表した調査「Mainframe Modernization Business Barometer Report」によると、ITリーダー400人のうち29%が「メインフレームでのAI活用を検討している」と回答者した。

 Ensonoの顧客の中には、IBMのAIプラットフォーム「watsonx」をメインフレームで稼働させる企業が存在する。watsonxで利用できるソースコード変換ツール「IBM watsonx Code Assistant for Z」は、メインフレームアプリケーションを構築するプログラミング言語「COBOL」のプログラムを「Java」に変換できる。「watsonxは、IBMが2007年に開発したAI『IBM Watson』に新たな息吹を吹き込んでいる」とマッケナ氏は言及する。

 一方で、メインフレームアプリケーションをクラウドサービスに移行して、OpenAIの「GPT」やAmazon Web Services(AWS)の「Amazon Bedrock」、Googleの「Gemini」といった生成AIツールと組み合わせて使いたいと考える企業も存在する。

 先述したAdvancedの調査では、ITリーダー400人のうち52%が「AI技術の登場によって、メインフレームからクラウドサービスへの移行が加速した」と回答。Ensonoはこのようなクラウドサービスでの生成AI活用も支援しているという。


 次回は、生成AIがモダナイゼーションにもたらす新しい視点を解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news054.jpg

「Threads」が月間アクティブユーザー1億5000万人を突破 今後Xを追い抜くための最善策は?
Metaはイーロン・マスク氏率いるTwitter(当時)の対抗馬として2023年7月にリリースした...

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...