いまさら聞けない「ホワイトボックススイッチ」の基礎知識ホワイトボックスネットワークの始め方【前編】

ネットワーク管理のコスト削減と作業の簡素化には、「ホワイトボックスネットワーク」が役立つ可能性がある。ホワイトボックスネットワークとはどのようなものなのか。その基本を解説する。

2024年07月02日 05時00分 公開
[John BurkeTechTarget]

 ホワイトボックスネットワークは、特定ベンダーの製品に依存しないノーブランドのネットワーク機器を使ったネットワークを指す。ホワイトボックスネットワークを構築するためのハードウェアの一例が「ホワイトボックススイッチ」(ノーブランドのネットワークスイッチ)だ。主にODM(他社製品の設計から製造までを引き受けるメーカー)が、ホワイトボックススイッチを製造している。

 ホワイトボックススイッチとはどのような要素で構成され、何ができるネットワーク機器なのか。その基本を解説する。

「ホワイトボックススイッチ」とは何か? その多様な役割とは?

 企業がホワイトボックススイッチを導入する場合、機器専用のOSではなく、独自のOSを搭載することになる。具体的には、スタンドアロン型のネットワークOS(NOS)や、データプレーン(データ転送を担う部分)デバイス用OSが対象だ。これらのOSは、ホワイトボックススイッチをアンマネージドスイッチ(複雑な設定を必要としない基本的な通信機能のみを備えたネットワークスイッチ)にする。

 データプレーンデバイス用OSは、ネットワークスイッチをソフトウェア定義ネットワーク(SDN)の一部にする。SDNは、ネットワークの制御機能をハードウェアから分離し、ソフトウェアで制御可能にする技術のことだ。

 NOSの例を以下に挙げる。

  • オープンソースで無償のNOS
    • オープンソースソフトウェアの開発と普及を促進する団体Linux Foundationの「OpenSwitch」(OPX)
    • データセンターで利用するハードウェアのオープン化を目指す団体Open Compute Project(OCP)の「Open Network Linux」(ONL)
  • ネットワーク機器ベンダーが提供するNOS
    • Arista Networksの「Arista Extensible Operating System」(Arista EOS)
    • Pica8 Softwareの「PicOS」

 ホワイトボックススイッチの中核を成すのが、BroadcomやIntelなどの半導体ベンダーが提供する汎用(はんよう)ネットワークチップ(「マーチャントシリコン」とも)だ。ODMは汎用ネットワークチップと「x86」系CPUを組み合わせてホワイトボックススイッチを製造している。ホワイトボックススイッチはODMから直接購入するか、付加価値再販業者(VAR)から購入可能だ。

 一部の大手ネットワーク機器ベンダーは、自社が知的財産権を持たないネットワークスイッチも販売している。そうしたネットワークスイッチは「ブライトボックススイッチ」(「グレーボックススイッチ」とも)と呼ばれ、販売元ベンダーによる品質チェックやサポートの対象だ。

 ホワイトボックススイッチは、ネットワークにおいて多様な役割を担う。以下に役割の例を挙げる。

  • コアスイッチ
    • ネットワークの中核として利用
  • エッジスイッチ
    • ネットワーク内の端末で利用
  • ディストリビューションスイッチ
    • コアと端末をつなぐ中間部分で利用
  • リーフスイッチ
    • エンドポイントデバイスに直接接続
  • スパインスイッチ
    • 複数のリーフスイッチを相互接続

 以下はホワイトボックススイッチが実行できるタスクの代表例だ。

  • パケット(ネットワークで送受信するデータの伝送単位)を送信するネットワークスイッチ機能
  • ファイアウォールのようにパケットをブロックする機能
  • ロードバランサーのようにパケットを分散する機能

 次回はホワイトボックススイッチのメリットと、ホワイトボックススイッチを使ったネットワークの構築方法を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

事例 プログレス・ソフトウェア・ジャパン株式会社

予算を気にせずVLAN追加、「堅牢なトラフィック監視」を高コスパで実現する秘訣

IaaS仮想化ホスティングを提供するさくら情報システムでは、共有ネットワークのトラブルの原因特定が困難だった。同社は、ネットワーク異常検知を行えるソリューションを導入することで、その課題を解消したという。

事例 フォーティネットジャパン合同会社

運用コスト55%削減も可能? 事例に学ぶSD-WANの正しい選び方

ネットワーク環境の変化に伴い、SD-WANに移行する企業が増えている。しかし製品選定を誤ると、思ったような成果が挙がらないこともある。そこで、パフォーマンス向上やコスト削減などの成果を挙げた10社の事例から、選定のポイントを探る。

事例 ゾーホージャパン株式会社

ネットワーク管理業務を一元化、コストパフォーマンスの高いソフトウェアとは

ネットワーク管理業務は多岐にわたり、複数のツールを用いてネットワーク管理業務を行うのが一般的だ。岡山県立大学も同様の環境で、障害発生時の原因調査に手間や時間がかかることがあり、悩んでいた。同学はいかにこの課題を解消したか。

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

ネットワーク監視ツール選びで迷わない、現場の口コミで分かった4つの必須要件

ITシステムの安定稼働が前提となった今、ネットワーク監視業務はより重要性を増している。効率化と安定化を両立するためには、ツール選びが重要だ。レビューサイトで多くのユーザーから評価を得た製品を、ユーザーの声とともに紹介する。

技術文書・技術解説 アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

LoRaWANとクラウドによるIoTシステム構築、“子どもの見守り”を例に解説

低消費電力・長距離通信に対応するIoT向け無線通信規格であるLoRaWANは、各種産業やスマートシティーなどでの活用が期待されている。近年ではユニークなユースケースも登場しており、位置情報の共有もその1例として注目される。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

いまさら聞けない「ホワイトボックススイッチ」の基礎知識:ホワイトボックスネットワークの始め方【前編】 - TechTargetジャパン ネットワーク 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...