HDDが壊れる「よくある原因」は衝撃でも熱でもない“あれ”HDD故障の原因と対処法【第3回】

内蔵ストレージやNASなどさまざまな用途で使われている「HDD」は、突然壊れることがある。重要なデータを失わないためには、HDDが故障する主な原因を知って運用することが欠かせない。

2024年10月05日 08時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

 PCやサーバの内蔵ストレージ、ネットワーク接続ストレージ(NAS)などさまざまな用途で使われている「HDD」は、突然故障してしまうことがある。データが消えて取り返しがつかない――といった事態に陥らないためには、HDDが故障する原因を知って運用することが欠かせない。以降で紹介する、HDDの主要な故障原因に注意が必要だ。

HDDが壊れる「よくある原因」は“あれ”

 HDDが故障する原因はさまざまで、必ずしも物理的な要因のみによって故障するわけではない。ただしHDDは非常にデリケートなデバイスであるため、物理的な扱いには注意しなければならない。よくある物理的な故障の原因は次の通りだ。

ヘッドクラッシュ

 HDDの内部に問題が発生するのはよくあることだ。一般的な障害の一つは、ヘッドクラッシュによって、プラッタ(円盤状の記録媒体)の表面が損傷し、データが損失してしまうことだ。ヘッドクラッシュとは強い衝撃がかかるなど何らかの原因によって磁気ヘッド(データ読み書きを担う部品)がプラッタに接触することを指す。ヘッドクラッシュは、

  • 物理的な衝撃がかかる
  • 製造上の欠陥
  • 電気的な故障

などが原因となって発生する可能性がある。

スティクション

 もう一つのよくある問題としては、スティクションが挙げられる。これは磁気ヘッドがプラッタの表面に張り付いてしまう現象だ。長期間の未使用が原因になることがよくある。

摩耗

 HDDの故障原因としては、通常の使用によって発生する摩耗が、最も一般的だと言える。HDDは、コンポーネントが劣化し始めるまでの一定期間しか正常に機能しない。

モーター不良

 まれなことではあるが、潤滑剤が不十分だったり、過度の熱にさらされたりすることがHDDのモーター故障の原因となる可能性がある。

プリント基板の異常

 部品の観点で見ると、問題が発生する可能性が高いのはプリント基板(PCB)だ。PCBは、電子回路を形成し、さまざまな部品を接続するための基板だ。PCBは、湿気や静電気などが原因で故障する可能性がある。

不良セクタ

 HDDには不良セクタが発生することもあり、これによってプラッタの全セクションが使用不可能になる可能性がある。セクタとは、プラッタを同心円状に分割した記録領域であるトラック内にある、データ記録領域の最小単位を指す。不良セクタの数が増加すると、データ損失やドライブの故障につながる可能性がある。


 次回は、HDDが故障する“予兆”を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...