ビジネスユーザーがデータを分析・可視化する「セルフサービスBI」が次のトレンド? 2015年上半期に公開した、データ分析の記事ランキングを紹介します。
期間中(2015年1月~6月)に掲載した記事について、同期間中のページビュー上位10記事をピックアップしました。ページビューの計測対象は、TechTargetジャパンの主要読者であるユーザー企業/組織の読者です(ベンダーをはじめとするIT系業種や無職、学生の読者のページビューは除外しています)。
TechTargetジャパンの専門メディア「データ分析」では、2015年上半期もユーザー企業/組織に役立つIT製品や導入事例を幅多く紹介してきました。期間中に最も読者の関心を集めたのは、米Microsoftの「Microsoft SQL Server」(以下、SQL Server)関連の記事でした。「SQL Server 2005」のサポートが2016年4月12日に終了することから、その最適な移行先を探っている様子がうかがえます。
閲覧数でトップとなった「サポート終了の『SQL Server』、移行先の本命は“あの製品”」では、サポートが終了するSQL Serverからの移行先として、最新版の「SQL Server 2014」ではなく「SQL Server 2012」を選択することのメリットを考察しています。
ビッグデータを解析するためのデータ処理基盤として、「Apache Hadoop」をはじめとするオープンソースソフトウェア(OSS)が引き続き注目を集めてます。7位の「データ分析専門家が注目するオープンソース技術の注目株」では、データ分析の分野においてオープンソースが果たす役割を論じています。
位置情報と地図情報を組み合わせて活用する「ロケーションインテリジェンス」。近年ではツールが使いやすくなったおかげで普及が進み、多くの企業が位置情報(ロケーション)データで何ができるかを理解するようになっています。10位の「『地図+データ』は言葉の壁を超える、ロケーションインテリジェンス活用法」では、実例を交えながらロケーションインテリジェンスの活用法やベンダーの動向を伝えています。
IT部門に依存せず、事業部門が簡単に利用できるセルフサービス型のBI/分析ツールに注目が集まっています。セルフサービス型ツールを提供する新興ベンダーに加え、BIプラットフォームのトップベンダーもセルフサービス機能やデータ探索機能を自社のソフトウェアスイートに追加しています。
閲覧数で2位の「急成長の『セルフサービスBI』、大流行には理由がある」と3位の「次のExcelになる――セルフサービスBIの全社導入は可能か」では、セルフサービスBIが注目される背景や導入に向けてのポイントを解説しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
工場や倉庫などの現場では、人手不足などにより業務負担の増大が懸念されており、業務のデジタル化と業務プロセスの改善が急務となっている。そこでモバイルアプリの作成からデータ連携までをノーコードで実現できる製品が注目されている。
広告や小売、観光振興、まちづくりなど、さまざまな領域で導入が進む「人流データ」。その活用でどのような施策が可能になり、どのような効果が期待できるのか。人流データ活用の6つのユースケースを紹介する。
人の動きを可視化した「人流データ」。屋外広告の効果測定や出店計画、まちづくりや観光振興など幅広い領域で活用されている。その特徴を確認しながら、価値のある分析・活用につなげるためのポイントを解説する。
多くの企業でデータ活用が模索されているが、データ処理の煩雑さや属人化が課題となっている企業は少なくない。そこで注目したいのが、データ分析ツールの活用で課題を一掃した「ゼンリンマーケティングソリューションズ」の取り組みだ。
複雑化を続けるITシステムの運用管理は、企業にとって大きな負担だ。そこで負担を軽減するものとして注目したいのが、クラウド上でさまざまな機能を利用できるマネージドサービスだ。本資料では、その詳細を解説する。
「人の動き」で見えない価値を見つけ出す 人流データが切り開く都市開発の未来 (2025/5/2)
導入の壁を突破してMicrosoft 365 Copilotを活用する方法 (2025/3/12)
クラウドの利便性とオンプレの制御性を両立、AI環境構築の新たな選択肢とは? (2025/3/6)
Dellが解説する生成AIインフラの“今” モデルだけじゃない必要知識 (2024/11/21)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。