IT部門の主な任務は、データに価値を見いだそうとするビジネス部門の支援だ。だが、最高情報責任者(CIO)は、果敢にも外部顧客に対し同様のサービスを提供することを求められることが増えている。具体的には、パッケージ化できて、場合によっては販売可能なサービスの提供だ。
米Center for Information Systems Researchで上級研究者を務めるバーバラ・ウィクソム氏をはじめとする専門家は、この傾向を「マネタイゼーション」と呼んでいる。ウィクソム氏は、マネタイゼーションを一種の法定通貨やそれに準ずるものをもたらす情報の交換と定義している。データの販売はもちろん、製品に関するデータの交換やデータのラッピングまでもが、データマネタイゼーションに含まれる。同氏によると、データから収益を生み出す重圧をCIOに対して掛けているのは企業の上層部だという。つまり、CEOと取締役会である。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には、「プロダクト主導型」という組織としての共通点がある。それ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...