マーケティングテクノロジーへの支出を正当化しようとしているときには投資利益率(ROI)にこだわるべきではないと、ある専門家はいう。まず、ビジネスの目標とニーズを定義してから次の段階に進む必要があるのだと。
マーケティングキャンペーンを強化することが競争力の高い差別化要素の1つになるという認識を持つ企業が多くなっている。デジタルマーケティングテクノロジーを使えばブランドの存在感を増し、顧客との長期的な関係を育むことができる。また、新規顧客や潜在顧客を呼び込むこともできる。そのため、デジタルマーケティングテクノロジーは、販売とマーケティングに欠かせないものになっているのだ。
1位 Windows 7/8ユーザーの「Windows 10」移行が止まらない“無料”以外の理由
3位 Apple ティム・クックCEOが裁判所の命令を拒否してまで守りたかったもの
4位 技術オタクだけが知っている「ブロックチェーン」の可能性、“スマート契約”とは?
5位 iPhone「iOS」の安全性をITプロが信じるようになった“2010年の転換点”
一方で、マーケティングテクノロジーのROIはとらえどころのないものとされてきた。業績を上げるために資金を投入しなければならない経営陣に対して、マーケティングチームは自分たちの主張の正しさを示すために悪戦苦闘してきた。かつて、マーケティングオートメーションのようなツールは、なくても構わないものと見なされていたからだ。だが、ビジネス環境の競争が激しくなるにつれて、その認識は大きく変わりつつある。
2015年、GartnerによるCMOを対象とした支出額調査「Gartner CMO Spend Survey 2015-2016」に回答した企業のうち、マーケティングの予算が11%増加した企業は300社を超えている。また、3分の2の回答者が2016年にマーケティング予算の増加を見込んでいると答えている。
デジタルマーケティング市場は、テクノロジーであふれている。ブログ「Chief Marketing Technologist」を運営するスコット・ブリンカー氏は、約3500種類ものマーケティングテクノロジー製品が販売されており、2015年から87%も増えていると述べている。
SnapAppでマーケティング部門のシニアバイスプレジデントを務めるアーロン・ダン氏は次のように語る。「現在、私たちはテクノロジーに圧倒されているように思える。マーケティング担当者には、ビジネスチャンスの拡大を本当に促せるテクノロジーに狙いを定め、残りのテクノロジーは予備のリストに放り込む素養が必要だ」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。