この連載は「いきなりIT部門に転属したら用語が全然分からん!」という担当者を救済するネットワーク入門企画だ。今回は無線LAN規格「IEEE 802.11」シリーズ全般を解説する。
今では「無線LANがない!」というオフィスもだいぶ減ってきた。フリーアドレス式のレイアウトも増えてきたし、打ち合わせでノートPCを持って会議室に集まる風景も当たり前になった。モバイルOSを導入したスマートフォンやタブレットを使う企業も増えている。
こうした業務で使うクライアントPCやデバイスの変化、特にモバイルデバイスの業務利用が増えることを考えると、やはりこれからの企業に無線LANは必須だ。最近のオフィスなら無線LANアクセスポイントを設置しているはずだ。大きめの部屋ならば、複数の無線LANアクセスポイントを使っているだろう。
無線LANを指す名称として多くの人が使ってる「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceという業界団体が制定した通称で、規格の名前は「IEEE 802.11xx」だ。これは幾つかのバージョンを経て進化している。最新無線LAN規格の特徴とその意味を知るには、まず、これまでに登場した規格についても把握しておきたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...