「Vagrant」と「Ansible」でInfrastructure as Codeを体験してみようInfrastructure as Codeで変わる運用管理の現場【最終回】(1/2 ページ)

仮想環境構築ツール「Vagrant」で仮想サーバを構築し、構成管理ツールの「Ansible」で簡単なWebサーバを構築する方法をチュートリアル形式で説明する。

2016年09月21日 09時00分 公開
[堀内晨彦]

 前回の記事「人気のOSS構成管理ツール『Chef』『Ansible』を比較」では、Infrastructure as Code(コードによるインフラの構成管理)を実現するために重要な構成管理ツールの中から、代表的なOSS(オープンソースソフトウェア)のツールである「Chef」と「Ansible」について、それぞれの特徴や違いを紹介した。

 最終回となる今回は、第1回の記事「いまさら聞けない『Infrastructure as Code』、一体どんなメリットが?」で紹介した仮想環境構築ツール「Vagrant」で仮想サーバを構築し、その仮想サーバに対してAnsibleを実行して、簡単なWebサーバを構築する方法をチュートリアル形式で説明する。チュートリアルで使用するOSは、「Red Hat Enterprise Linux」(以下、RHEL)や「CentOS」「Debian」「Ubuntu」といった一般的なLinuxディストリビューションを想定している。

1.Vagrantで仮想サーバの構築を自動化

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...