Intel、Oracle、IBM、そしてIMECが研究・開発しているシリコンフォトニクス。これを光リンクに利用することで、広帯域のデータリンクを低コストかつ高品質に提供できるという。
ベルギーを拠点とする研究所であるIMECは、クラウドデータセンターによって拡大する帯域幅をサポートするために、高速光リンクに「シリコンフォトニクス」を使用するプラットフォームを開発している。
IMECによると、最先端のクラウドデータセンターが使用している光リンクとトランシーバーの処理能力は100Gbpsだという。この処理能力は、2019年には400Gbps、2022年には1.6Tbpsまで拡大すると予想される。
このように帯域幅の需要が拡大すると、光リンクテクノロジーを見直す必要がある。新たな光リンクは最低500メートルの範囲をサポートするだけでなく、低コストかつ高品質で提供することが求められる。
近年、データリンク用光コンポーネントの製造に、シリコンフォトニクスを使用することに関心が高まっている。
「このテクノロジーの大きなメリットは、マイクロチップの製造にも使われる高度な機器を使って光コンポーネントを製造できる点にある」とIMECは述べている。
「そのため、シリコンフォトニクス製コンポーネントは比較的安価になる。さらに素晴らしいことに、エネルギーの消費量を低く抑え、高出力を保証しながら集積度を高めることができる」(IMEC)
451 Researchによると、このテクノロジーはデータセンターの膨大なコストにも明らかな影響をもたらし、新たな「ラックスケール」のシステムとアプリケーションアーキテクチャを可能にする。
シリコンフォトニクスを光データリンクに使用する研究をしているのはIMECだけではない。
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...